メインコンテンツに移動
土木学会 事務局 土木学会
事務局

メインメニュー

  • 土木学会HP

事務局メニュー

  • 事務局ホーム
  • 土木学会周辺地図
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • 土木学会支部
  • login

土木学会の動き

  • 会長室
  • 土木学会有識者会議報告
  • 公益社団法人への移行
    • 宣言:公益社団法人への移行にあたって
    • 新公益法人対策室(終了)

新着・お知らせ

  • JSCEニュース
  • 事務局からのお知らせ

現在地

ホーム

新着・お知らせ

磯部会長が、平成26年度(第58回)交通文化賞を受賞しました

投稿者:事務局 投稿日時:金, 2015-01-23 13:58
 1月22日、国土交通省において、平成26年度交通文化賞の授与式があり、磯部会長が国土交通大臣より本賞を授与されました。交通文化賞は、公的活動、学術研究、芸術活動、国際的活動等を通じて、我が国の交通文化の向上に著しく貢献された方に授与されています。

 磯部会長は、土木工学の専門知識や防災に関する見識をもって海岸法の改正や今後の港湾における津波対策の政策方針決定に中心的役割を果たし防災・減災対策の推進に寄与したことが評価されて、この度本賞を受賞しました。

 

会長室
新着・お知らせ
  • 磯部会長が、平成26年度(第58回)交通文化賞を受賞しました についてもっと読む

平成26年度年末年始の土木学会の予定

投稿者:事務局 投稿日時:水, 2014-12-24 10:12

平成26年度の年末年始の土木学会の予定をお知らせいたします。

►土木学会事務局
12月26日(金)にて年内業務終了
12月27日(土)~1月4日(日):年末年始休日 
1月5日(月)開館
1月6日(火)から平常業務

►土木図書館
年末年始休館: 12月25日(木)~1月5日(月)
1月6日(火)から開館

事務局からのお知らせ
新着・お知らせ
  • 平成26年度年末年始の土木学会の予定 についてもっと読む

土木学会平成26年度定時総会委任状提出のお願い

投稿者:事務局 投稿日時:金, 2014-06-06 12:32

土木学会平成26年度定時総会委任状提出のお願い

  6月13日(金)開催の定時総会は、会員組織である当会の最高議決機関であり、定款第17条の規定により、正会員の1/2以上の出席または「委任状」の提出をもって成立することとなっております。

 この度の総会の成立には、16,393名の方の出席が必要ですが、6月6日現在で、約2,000通不足しております。

 ご都合によりご欠席の場合は、5月下旬に送付しております総会通知書に同封の「委任状」を「大至急」ご提出いただきますよう、お願いいたします。

 よろしくご協力いただきます様、重ねてお願いいたします。

※本件に関するお問合わせは、事務局総務課までお願いします。
  TEL:03-3355-3442/e-mail:office@jsce.or.jp

※平成26年度定時総会の詳細は以下のページをご参照ください。

詳細:http://committees.jsce.or.jp/jsceoffice/node/78

事務局からのお知らせ
新着・お知らせ
  • 土木学会平成26年度定時総会委任状提出のお願い についてもっと読む

土木学会ホームページをリニューアルしました

投稿者:事務局 投稿日時:月, 2014-04-07 09:00

2014年4月7日(月)土木学会ホームページをリニューアルしましたのでお知らせいたします。

■土木学会ホームページのリニューアルの趣旨などを次のURLに記載しています。
http://committees.jsce.or.jp/jsceoffice/node/77
 

■リニューアルした土木学会ホームページ
http://www.jsce.or.jp/

図1 リニューアル後のホームページイメージ

 

注)接続環境によってはリニューアル前のホームページ(下記の図2)が表示される場合がありますので、その場合は、ブラウザーの更新ボタンを押すか、キーボードの[F5]キーを押して下さい。


図2 リニューアル前のホームページイメージ

JSCEニュース
新着・お知らせ
  • 土木学会ホームページをリニューアルしました についてもっと読む

平成26年度定時総会(通算第100回)のお知らせ

投稿者:事務局 投稿日時:火, 2014-04-01 17:01

平成26年度定時総会を下記のとおり開催いたしますので、お知らせいたします。

  • 日時: 2014年6月13日(金)13:15~19:00(受付開始12:15、開場12:45)
  • 場所: ホテルメトロポリタンエドモント [地図] (東京都千代田区飯田橋3-10-8、TEL:03-3237-1111(代))
      

●次第

  1. アンサンブルシヴィル演奏:13:15~13:30
  2.  特別講演:13:40~14:25
    • 題  目:「超電導リニアモーターカーによる中央新幹線計画について」
    • 講演者:宇野 譲(東海旅客鉄道株式会社 常務取締役)
  3.  総会:14:40~17:00
    • 表彰等:名誉会員称号の授与、土木学会賞の授与
    • 議案:平成25年度事業報告・決算、平成26年度事業計画・予算、理事及び監事選任(臨時理事会:正副会長の選定 16:25~16:35)
    • 新旧会長挨拶、新旧役員紹介:16:35~17:00
  4. 交流会:17:30~19:00(会費:3000円)

● 総会開催にあたってのお願い

  • 総会は会員組織である本会の最高議決機関でありますので、正会員の皆様には、総会へのご出席をお願いいたします。
  • 総会の成立には、正会員の過半数の出席(または委任状)が必要です(定款第17条)。総会にご出席いただけない場合は、5月下旬にお送りする総会開催通知書に同封の委任状にご記入、署名、押印の上、必ずご提出くださいますようお願いいたします。

      ※ここ数年、委任状の返送が少なく苦慮しております。
          会員の皆様におかれましては、委任状のご返送にご協力をお願いいたします。

  • 交流会は寛いでご歓談いただけるよう、総会会場「悠久の間」で開催いたしますので、奮ってご参加ください。なお、会場模様替えの間(約30分)は「薫風の間」でお過ごしください。

 

事務局からのお知らせ
新着・お知らせ
  • 平成26年度定時総会(通算第100回)のお知らせ についてもっと読む

土木学会ホームページのリニューアルについて(お知らせ)

投稿者:事務局 投稿日時:木, 2014-03-27 20:21

平成26年3月27日
土木学会事務局

 土木学会ホームページを4月7日にリニューアルしますのでお知らせいたします。(3月14日に開催した理事会で概要を報告しました。)

1.リニューアルの趣旨
 現在のホームページは、盛り沢山の情報をトップページへ掲載しているため、必ずしも利用者にとって易しいホームページとは言えません。そこで、100周年を機に訪問者(一般、会員、委員会委員など)にわかり易い土木学会ホームページへのリニューアルを目指します。

2.リニューアルの考え方
 (A)「土木学会の自己紹介」
 (B)「土木学会の最近の活動」
 (C)「知の蓄積」
  の3本を柱としてトップページのカテゴリーを整理し、
 (D)「100周年事業特設サイト」
  とも連携を図ります。

3.今後の進め方
 100周年事業が終わるまでの期間は、土木学会ホームページ上で100周年事業特設サイトのPR、および同特設サイトへの誘導をうまく行い100周年事業のPRにつながるようにする。
 100周年事業後(例えば2015年4月)は、(D)100周年事業特設サイトは終了させ、そのコンテンツは上記2.(A)(B)(C)の3本柱に取り込むなどの再度の改訂を行う予定。

 

 

4.リニューアル後の機能的なイメージ(仮)
 トップページは、(A)(B)(C)(D)を中心に再構成し、各項目の主な事柄を知ることができるような表示をする。

 

5.土木学会ホームページの今までの経緯(参考)

・1998年、学術情報センター(nacsis.ac.jp)のサーバーに間借りして開設
・2000年、jsce.or.jpドメインにて広報委員会ホームページ部会のご指導で改訂
・2003年、デザインを一新。交流サイトJSCE.jpも開設
・2006年6月、昨年末までのデザイン
・2014年1月、マイナーチェンジ(100周年バナーを真ん中へ配置)


2014年1月(100周年ロゴを中央に配置)

 

土木学会ホームページ リニューアルに関する資料

また、リニューアル後も運用しながら調整など行っていく予定です。
よろしくお願い申し上げます。

 

JSCEニュース
新着・お知らせ
  • 土木学会ホームページのリニューアルについて(お知らせ) についてもっと読む

『古屋圭司 国土強靭化担当大臣』をお招きした土木学会特別講演会-国土強靭化を目指して-配信映像の公開について

投稿者:事務局 投稿日時:水, 2013-09-11 11:14

去る2013年8月26日(月)に開催された『古屋圭司 国土強靭化担当大臣』をお招きした土木学会特別講演会-国土強靭化を目指して-の配信映像を公開いたしました。

講演1「高齢化する高速道路資産の強靭化に向けて」~東京大学教授 藤野陽三

講演2「臨海部コンビナートの地震・津波に対する強靭化」~早稲田大学教授 濱田政則

講演3「地震に対する橋梁の強靭化」~東京工業大学名誉教授 川島一彦

講演4「40の被害地震からの国土強靭化への教訓」~横浜国立大学教授 小長井一男

特別講演「国土強靭化を目指して」~国土強靭化担当大臣 古屋圭司

JSCEニュース
新着・お知らせ
  • 『古屋圭司 国土強靭化担当大臣』をお招きした土木学会特別講演会-国土強靭化を目指して-配信映像の公開について についてもっと読む

『古屋圭司 国土強靭化担当大臣』をお招きした土木学会特別講演会-国土強靭化を目指して-ご案内

投稿者:事務局 投稿日時:火, 2013-07-09 13:40

開催日:2013年8月26日(月)
行事コード:27312/略称:土木学会特別講演会 

 

当日の配信映像を公開いたしました。(2013.9.11)

 2011年東日本大震災等を踏まえ、国土強靭化が我が国の喫緊の課題となっています。
 このたび行政機関の長である『古屋圭司 国土強靭化担当大臣』を講師としてお招きし、国土強靭化をテーマとした特別講演会を企画いたしました。
行政機関の長である国務大臣から直接お話を伺うことのできる貴重な機会です。奮ってご参加いただけますよう、ご案内いたします。

※本講演会は急遽延期する可能性がありますので、予めご了承下さい。 延期の場合は、事前参加申込み頂いた方にはメールにて連絡致します。

記
  1. 主催: 土木学会
  2. 日時: 2013年8月26日(月)、13:00~17:10
  3. 場所: 土木会館講堂 東京都新宿区四谷一丁目無番地
  4. プログラム: 2013年8月26日(月)
    13:00~13:10 開会挨拶 土木学会会長 橋本鋼太郎
    13:10~13:50 講演1「強靭な国土に欠かせない道路施設の長期保全」 東京大学教授 藤野陽三
    13:50~14:30 講演2「臨海部コンビナートの地震・津波に対する強靭化」 早稲田大学教授 濱田政則
    14:30~15:10 講演3「橋梁の地震・津波に対する強靱化」 東京工業大学名誉教授 川島一彦
    15:10~15:50 講演4「40の被害地震からの国土強靭化への教訓」 横浜国立大学教授  小長井一男
       **  休息  **  
    16:00~17:00 特別講演「国土強靭化を目指して」 国土強靭化担当大臣 古屋圭司
    17:00~17:10 閉会挨拶 土木学会専務理事 大西博文

     

  5. 定員: 120名
  6. 参加費: 無料
  7. 申込方法:
    土木学会HP行事案内(http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp)該当欄の「申込画面へ」からお申込み下さい。
    お申込み後、メール参加券をお送り致しますので、プリントアウトして当日ご持参下さい。
  8. 申込締切日: 2013年8月19日(月)  ※申込みは定員に達した時点で締切り致します。
    ※定員に達しましたので、170名まで増員することとしましたが、受付番号121番から170番の方は、サテライト会場(土木会館AB会議室)にてスクリーン映像による聴講参加となります。あしからずご了承下さい。
  9. 問合先: 土木学会研究事業課 尾崎史治 TEL:03-3355-3559 E-mail: fumiharu-ozaki@jsce.or.jp

 

JSCEニュース
新着・お知らせ
  • 『古屋圭司 国土強靭化担当大臣』をお招きした土木学会特別講演会-国土強靭化を目指して-ご案内 についてもっと読む

平成25年度定時総会(通算第99回)のお知らせ

投稿者:事務局 投稿日時:火, 2013-04-02 09:40

平成25年度定時総会を下記のとおり開催いたしますので、お知らせいたします。

  • 日時: 2013年6月14日(金)13:15~19:00(受付開始12:15、開場12:45)
  • 場所: ホテルメトロポリタンエドモント [地図] (東京都千代田区飯田橋3-10-8、TEL:03-3237-1111(代))
      

●次第

  1. アンサンブルシヴィル演奏:13:15~13:30
  2.  話題提供:13:40~14:25
    • トピック:「3.11から3年目:安全の地域づくりを考える」
    • 話し手:家田 仁(副会長、東京大学大学院工学系研究科教授)
  3.  総会:14:40~17:00
    • 表彰等:名誉会員称号の授与、土木学会賞の授与
    • 議案:平成24年度事業報告・決算、平成25年度事業計画・予算、理事及び監事選任(臨時理事会:正副会長の選定 16:25~16:35)
    • 新旧会長挨拶、新旧役員紹介:16:35~17:00
  4. 交流会:17:30~19:00(会費:3000円)

● 総会開催にあたってのお願い

  • 総会は会員組織である本会の最高議決機関でありますので、正会員の皆様には、総会へのご出席をお願いいたします。
  • 総会の成立には、正会員の過半数の出席(または委任状)が必要です(定款第17条)。総会にご出席いただけない場合は、5月下旬にお送りする総会開催通知書に同封の委任状にご記入、署名、押印の上、必ずご提出くださいますようお願いいたします。
  • 交流会は寛いでご歓談いただけるよう、総会会場「悠久の間」で開催いたしますので、奮ってご参加ください。なお、会場模様替えの間(約30分)は「薫風の間」でお過ごしください。
事務局からのお知らせ
新着・お知らせ
  • 平成25年度定時総会(通算第99回)のお知らせ についてもっと読む

社会インフラ維持管理検討タスクフォース(仮称)の設置について

投稿者:事務局 投稿日時:木, 2012-12-27 15:34

社会インフラ維持管理検討タスクフォース(仮称)を設置します。

高度経済成長期に集中的に整備されてきた我が国の社会インフラは、高齢化が進展しており、これまでも各種の損傷が報告されているところですが、先般中央自動車道笹子トンネルにて、天井板が落下する重大な事故が発生しました。

社会インフラの役割が、我々の生活や社会・経済活動の基盤であることを鑑みると、その高齢化が今後も進展し、適切な維持管理がなされないならば、これは安全で豊かな国民生活を維持し、活力ある社会経済を持続的に発展させることが困難になることを意味します。

一方で、これらの社会インフラの維持管理や更新に関しては、必要な技術・ノウハウを持つ技術者の不足、建設を主体とした社会インフラ整備の場合とは異なった組織体制の構築・マネジメント能力の向上、厳しい財政状況の下での費用の確保などが課題となっています。

土木学会では、この現状を踏まえ、「社会インフラ維持管理検討タスクフォース(仮称)(委員長:橋本鋼太郎土木学会次期会長)」を設置し、社会インフラの維持管理に関して、各分野の専門家等会員の連携を生かして人材育成や技術開発、組織・マネジメント手法、予算を含めた制度面の改善について対処戦略を検討します。

また、タスクフォースの活動にあたっては、国土交通省「社会資本整備審議会・交通政策審議会技術分科会技術部会 社会資本メンテナンス戦略小委員会」での調査審議や(社)日本建設業連合会「インフラ再生委員会」での議論などを参考にし、実務的な見地も含めて検討を進める予定です。

なお、検討状況については、学会ホームページや学会誌等を通じて今後公表する予定です。

JSCEニュース
新着・お知らせ
  • 社会インフラ維持管理検討タスクフォース(仮称)の設置について についてもっと読む

ページ

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次 ›
  • 最終 »
RSS - 新着・お知らせ を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers