現在地
東京都
- 名称
- 東秋留橋
ひがしあきるばし
- 所在地
- 東京都/あきる野市
- 竣工年
- 1939(昭和14)年
- 選奨年
- 2015年 平成27年度
- 選奨理由
- 東秋留橋は「橋長149.7m、6径間連続の鉄筋コンクリートアーチ橋であり、戦後の施工例は全国的に殆ど無く、戦前を代表する貴重な橋梁」であります。
- 名称
- 羽村取水堰(投渡堰)
はむらしゅすいぜき なげわたしぜき
- 所在地
- 東京都/羽村市
- 竣工年
- 1909(明治42)年
- 選奨年
- 2014年 平成26年度
- 選奨理由
- 羽村取水堰(投渡堰)は「江戸の発展を支えた歴史的価値の高い施設であることに加え、設置当時の投渡しの技術が現在まで継承されている貴重な土木遺産」であります。
- 名称
- 神田下水
かんだげすい
- 所在地
- 東京都千代田区
- 竣工年
- 1885(明治18)年
- 選奨年
- 2013年 平成25年度
- 選奨理由
- 神田下水は、レンガ積みで明治17年から18年に建設され、現在も一部が機能を果しているわが国初の近代下水道であります。
- 名称
- 閘門橋
こうもんばし
- 所在地
- 東京都葛飾区
- 竣工年
- 1909(明治42)年
- 選奨年
- 2013年 平成25年度
- 選奨理由
- 閘門橋は、明治時代に建造された都内に現存する数少ないレンガアーチ橋であり、上流側と下流側でアーチの門数が異なる非常に珍しい構造の橋梁だけでなく、樋門としても貴重な土木遺産であります。
- 名称
- 駒沢給水所(配水塔・配水ポンプ所)
こまざわきゅうすいじょ(はいすいとう・はいすいぽんぷしょ)
- 所在地
- 東京都/世田谷区
- 竣工年
- 大正13年(1924年):配水塔
昭和8年(1933年):配水ポンプ所
- 選奨年
- 2012年 平成24年度
- 選奨理由
- 独創的な意匠を持つ貴重な土木構造物であり、街のシンボルとして地域住民にとって愛着の深い施設である。
- 名称
- 新永間市街線高架橋
しんえいかんしがいせんこうかきょう
- 所在地
- 東京都/
千代田区~港区
- 竣工年
- 明治43年
- 選奨年
- 2010年 平成22年度
- 選奨理由
- 建設後100年を経て、なお、現役の高架橋として活用されているだけでなく、煉瓦アーチ式の高架橋として景観的にも優れている。
情報源への道標(パスファインダー)
解説シート
- 名称
- 奥多摩橋
おくたまばし
- 所在地
- 東京都/ 青梅市
- 竣工年
- 昭和14年
- 選奨年
- 2009年 平成21年度
- 選奨理由
- 本橋梁は、戦前の道路用鋼アーチ橋として最大スパンであり、アーチライズの大きい、非常に優美な橋梁である。
情報源への道標(パスファインダー)
解説シート
- 名称
- 聖徳記念絵画館前通り
- 所在地
- 東京都/新宿区
- 竣工年
- 大正15年
- 選奨年
- 2004年 平成16年度
- 選奨理由
- 東京を代表する道路景観であり、ワービット工法を利用したわが国最古級の車道用アスファルト舗装
情報源への道標(パスファインダー)
解説シート
- 名称
- 帝都を飾るツイン・ゲイト
(永代橋、清洲橋)
- 所在地
- 東京都
- 竣工年
- 大正15年(永代橋)
昭和 3年(清洲橋)
- 選奨年
- 2000年 平成12年度
- 選奨理由
- 近代橋梁技術の粋を集めて造られた隅田川震災復興橋梁群の中核的存在
(日本初の100m超スパンの橋と美しさを追求した特殊な吊橋)
概要
- 名称
- 銀座線 浅草駅~新橋駅間
ぎんざせん ぎんざせん あさくさえき~しんばしえきかん
- 所在地
- 東京都/台東区~港区
- 竣工年
- 浅草~上野間(2.2km):昭和2年
上野~万世橋(仮)間(1.7km):昭和5年
万世橋(仮)~神田間(0.5km):昭和6年,万世橋(仮)駅廃止
神田~三越前間(0.7km):昭和7年
三越前~京橋間(1.3km):昭和7年
京橋~銀座間(0.7km):昭和9年
銀座~新橋間(0.9km):昭和9年
- 選奨年
- 2008年 平成20年度
- 選奨理由
- 昭和2年の部分開通から、7年をかけて新橋駅まで開通した。東洋で最初に営業を開始した地下鉄道であり、土木的に重要。
ページ