メインコンテンツに移動
土木学会
選奨土木遺産
メインメニュー
土木学会ホームページ
選奨土木遺産選考委員会
土木学会選奨土木遺産
ホーム
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
地域別
北海道地区
東北地区
関東地区
北陸・中部地区
近畿地区
中国地区
四国地区
九州・沖縄地区
海外
検索フォーム
検索
現在地
ホーム
岩手県
北上川上流総合開発ダム群
名称
北上川上流総合開発ダム群
きたかみがわじょうりゅうそうごうかいはつだむぐん
所在地
田瀬ダム:岩手県花巻市
湯田ダム:岩手県和賀郡西和賀町
四十四田ダム:岩手県盛岡市
御所ダム:岩手県盛岡市
石淵ダム:岩手県奥州市
竣工年
田瀬ダム:1954(昭和29)年
湯田ダム:1964(昭和39)年
四十四田ダム:1968(昭和43)年
御所ダム:1981(昭和56)年
石淵ダム:1953(昭和28)年
選奨年
2021年 令和3年度
選奨理由
北上川上流総合開発ダム群 五大ダムは、北上川流域の治水を最大の目的にしながら、発電・灌漑用水・上水などの機能を併せた多目的ダム群として地域を支える土木構造物群です。
北上川上流総合開発ダム群 について
もっと読む
奥州街道の一里塚群
名称・所在地
岩手県
青森県
上田一里塚
小野松一里塚
笹平一里塚
新塚一里塚
御堂・馬羽内一里塚
旧中山一里塚
小繋一里塚
川底一里塚
浪打峠一里塚
独活倉一里塚
笹目子・上女鹿沢一里塚
穴久保・下女鹿沢一里塚
盛岡市
盛岡市
盛岡市
盛岡市
岩手郡
一戸町
一戸町
一戸町
一戸町
盛岡市
一戸町
一戸町
駕籠立場一里塚
伝法寺一里塚
一本木一里塚
真登地一里塚
池ノ平一里塚
天間館一里塚
蒼前平一里塚
坊ノ塚一里塚
三戸郡
十和田市
十和田市
十和田市
十和田市
上北郡
上北郡
上北郡
竣工年
(岩手県)慶長9年以降
(青森県)慶安2年から承応元年ごろ
選奨年
2009年 平成21年度
選奨理由
奥州街道の一里塚群は東北地方における近世以降の交通の礎となり、国内産業並びに地域の交流や文化の向上発展を支えた貴重な遺産
情報源への道標(パスファインダー)
解説シート
奥州街道の一里塚群 について
もっと読む
コメントを投稿するには
ログイン
してください
青岩橋
名称
青岩橋
せいがんばし
所在地
岩手県二戸市
~青森県三戸町
竣工年
昭和10年
選奨年
2006年 平成18年度
選奨理由
完成後70年余を経てなお岩手県北・青森県南の交流のシンボルとして機能しているトレッスル橋脚を有する道路橋である。
情報源への道標(パスファインダー)
解説シート
青岩橋 について
もっと読む
コメントを投稿するには
ログイン
してください
達曽部川橋梁、宮守川橋梁(釜石線)
名称
達曽部川橋梁、宮守川橋梁(釜石線)
―達曽部川橋梁
―宮守川橋梁
所在地
岩手県/
宮守村
宮守村
竣工年
昭和18年
昭和18年
選奨年
2002年 平成14年度
選奨理由
JR釜石線の鉄筋コンクリート充腹アーチ橋(昭和18年改築)で、宮沢賢治の童話「銀河鉄道の夜」の原風景を見る貴重なる近代土木遺産
情報源への道標(パスファインダー)
解説シート
達曽部川橋梁、宮守川橋梁(釜石線) について
もっと読む
コメントを投稿するには
ログイン
してください