メインコンテンツに移動
土木学会 選奨土木遺産 土木学会
選奨土木遺産

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 選奨土木遺産選考委員会

土木学会選奨土木遺産

  • ホーム
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
    • 創成橋
    • 舞鶴橋
    • 留萌港南防波堤
    • 西根堰
    • 仙台市煉瓦下水道
    • 権現堂川用水樋管群
    • 新永間市街線高架橋
    • 鬼怒橋
    • 千葉分場1号配水池
    • 大手橋
    • 央橋
    • 雄川堰
    • 相模野基線
    • 堀割川
    • 六見橋
    • 松重閘門
    • 清水灯台
    • 三栖閘門
    • 宇治発電所
    • 鐘ヶ坂隧道
    • 室戸台風の災害復旧橋梁群
    • 菊港の東堤・西堤
    • 明治橋
    • 蛤水道
    • 川原隧道と石畳
    • 第三五ヶ瀬川橋梁
      • 第三五ヶ瀬川橋梁のパスファインダー
      • 第三五ヶ瀬川橋梁の解説シート
    • 台南水道
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
  • 2002年
  • 2001年
  • 2000年

地域別

  • 北海道地区
  • 東北地区
  • 関東地区
  • 北陸・中部地区
  • 近畿地区
  • 中国地区
  • 四国地区
  • 九州・沖縄地区
  • 海外

検索フォーム

現在地

ホーム › 2010年 › 第三五ヶ瀬川橋梁

第三五ヶ瀬川橋梁のパスファインダー

概要

名称
第三五ヶ瀬川橋梁
だいさんごかせがわきょうりょう
所在地
宮崎県/
西臼杵郡
竣工年
昭和14年
選奨年
2010年 平成22年度
選奨理由
旧高千穂鉄道の橋梁。鋼トラスおよび戦前唯一のRC方杖ラーメンが複合した形式は印象的で美しく、土木遺産としての価値が高い。

詳しく知るための資料、専門家、団体紹介

 

アクセス地図及びアクセス紹介

JR日豊本線「延岡駅」から車で40分

問合せ先

 

見学時の注意

 

関連リンク

 

‹ 第三五ヶ瀬川橋梁 ↑ 上位 第三五ヶ瀬川橋梁の解説シート ›
  • コメントを投稿するにはログインしてください

(c)Japan Society of Civil Engineers