メインコンテンツに移動
土木学会 選奨土木遺産 土木学会
選奨土木遺産

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 選奨土木遺産選考委員会

土木学会選奨土木遺産

  • ホーム
  • 2024年
  • 2023年
    • 十勝川統内新水路
    • 茂岩橋
    • 大倉ダム
    • 只見川ダム施設群
    • 蔵前橋
    • 城ヶ島大橋
    • 阿賀野川満願寺「基準点標石」
    • 大井ダムならびに大井発電所
    • 大井川橋梁(下り線)
    • 深良用水 用水隧道
    • 鬼谷川砂防堰堤
    • 紀州鉄道及び旧御坊臨港鉄道廃線部分
    • 東高洲橋
    • 高砂港 向島突堤
    • 近鉄難波線 大断面シールドトンネル
    • 木津川橋りょう・岩崎運河橋りょう
    • 琵琶湖大橋(下り線)
      • 琵琶湖大橋(下り線)のパスファインダーと解説シート
    • 内尾大水門
    • 佐川橋
    • 横瀬二連水路橋
    • 荒崎新地の石造干拓施設群
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
  • 2002年
  • 2001年
  • 2000年

地域別

  • 北海道地区
  • 東北地区
  • 関東地区
  • 北陸・中部地区
  • 近畿地区
  • 中国地区
  • 四国地区
  • 九州・沖縄地区
  • 海外

検索フォーム

現在地

ホーム › 2023年

琵琶湖大橋(下り線)

名称
琵琶湖大橋(下り線)
びわこおおはし(くだりせん)
所在地
滋賀県
竣工年
1964(昭和39)年
選奨年
2023年 令和5年度
選奨理由
現代の長支間長桁橋の先鞭となった3径間連続鋼床版箱桁橋で、支間長140mは同形式として完成時国内最長を誇った。
  • 琵琶湖大橋(下り線)のパスファインダーと解説シート
‹ 木津川橋りょう・岩崎運河橋りょうのパスファインダーと解説シート ↑ 上位 琵琶湖大橋(下り線)のパスファインダーと解説シート ›

(c)Japan Society of Civil Engineers