メインコンテンツに移動
土木学会 選奨土木遺産 土木学会
選奨土木遺産

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 選奨土木遺産選考委員会

土木学会選奨土木遺産

  • ホーム
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
    • 岩松ダム
    • 旧運河橋
    • 旧浦村鉄橋
      • 旧浦村鉄橋のパスファインダーと解説シート
    • 日本水準原点と日本水準原点標庫
    • 鹿島港整備関連施設群
    • 滝の鼻橋
    • 土合砂防堰堤
    • 旧熱海線鉄道施設群
    • 旧国鉄足利駅舎
    • 上蔵砂防堰堤
    • 忠節橋
    • 揖斐大橋
    • 賀茂川・鴨川河川構造物群
    • 嵯峨野観光鉄道の構造物群
    • 関西本線三郷~河内堅上間橋梁群
    • 戦前竣工の京都市児童公園群
    • 平野橋
    • 逆瀬川の砂防設備
    • 七川ダム
    • 大砂川トンネル
    • 琵琶湖疏水鴨川運河施設群
    • 上津屋橋
    • 用郷林道 七曲がり
    • 大原橋
    • 麻生堰
    • 上椎葉ダム
    • 川畑井堰
    • 若松港築港関連施設群
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
  • 2002年
  • 2001年
  • 2000年

地域別

  • 北海道地区
  • 東北地区
  • 関東地区
  • 北陸・中部地区
  • 近畿地区
  • 中国地区
  • 四国地区
  • 九州・沖縄地区
  • 海外

検索フォーム

現在地

ホーム › 2019年

旧浦村鉄橋

名称
旧浦村鉄橋
きゅううらむらてっきょう
所在地
新潟県長岡市
竣工年
1898(明治31)年
選奨年
2019年 令和元年度
選奨理由
旧浦村鉄橋は、当初、鉄道橋として設置され、後に3つの道路橋として分割整備し、うち2橋は、120年以上現役で活躍している貴重な土木遺産です。
  • 旧浦村鉄橋のパスファインダーと解説シート
‹ 旧運河橋のパスファインダーと解説シート ↑ 上位 旧浦村鉄橋のパスファインダーと解説シート ›

(c)Japan Society of Civil Engineers