開会挨拶 地震工学委員会 委員長 酒井 久和
令和四年度土木学会功績賞 受賞記念講演
安田 進 (東京電機大学総合研究所客員教授)
「地盤の液状化に関する研究・技術開発に携わって」
令和四年度土木学論文奨励賞 受賞講演
青木 康貴 (早稲田大学 大学院博士後期課程)
「RBFネットワークと準モンテカルロ法を用いた確率論的津波ハザード解析および南海トラフ地震による災害廃棄物量のリスク評価への適用」
令和四年度 地震工学委員会 次世代地震工学融合研究チーム 活動報告
チャクラボーティ アニルバン(法政大学)
「山岳地帯での微動測定チーム」
渡邊 祥庸(鹿島建設)
「地震災害痕跡の 3D デジタル教材と斜面災害復旧に対する 3D モデルの 利活用に関する研究チーム」
植村佳大(京都大学)
「ハイブリッドシミュレーション技術の活用促進に向けた検討チーム」
閉会挨拶 地震工学委員会 副委員長 高橋 良和
6.参加費・参加方法
・参加費:無料
・土木学会のwebサイト(本部主催行事の参加申込)からお申し込みください
https://www.jsce.or.jp/events/information
7.問合せ先
土木学会 研究事業課 佐々木淳(E-mail ssk@jsce.or.jp)
8.CPDについて
・土木学会認定 CPD プログラム:JSCE23-0907
・建設系CPD協議会加盟団体CPDシステム利⽤者は、各団体のルールに沿って、CPD単位の申請をお願い致します.
他団体へCPD単位を登録する場合は、その団体の登録のルールに則って行われます.単位が認定されるかどうかは、直接その団体にお問合せください
・受講証明書の発行は、本研究会へ参加申込頂いた方のみとさせていただきます
・受講証明書の発行のため、受講証明発行用アンケートに回答ください
・参加申込頂いた方の代理で参加される場合は、事前に上記参加問合せ先までご連絡願います.ご連絡いただいた方のみ受講証明書の発行を予定しております.
≪オンライン参加の注意事項≫
・Zoom 公式サイトでテスト接続が可能です.開催日前に必ずテストをしてください.Zoom 接続テストページ https://zoom.us/test
・接続に関してご不明なことは Zoom ヘルプセンター等でご確認願います.接続方法についてのご相談はお受けいたしかねます.
Zoom ヘルプセンター https://support.zoom.us/hc/ja
添付 | サイズ |
---|---|
山岳地帯での微動測定チーム.pdf | 4.27 MB |
土木学会功績賞を受賞させていただいて 安田進 1スライド.pdf | 10.81 MB |
青木様 地震工学委員会2023年度第3回研究会_青木康貴_PDF用.pdf | 12.05 MB |
ハイブリッドシミュレーション技術の活用促進に向けた検討チーム.pdf | 3.79 MB |
230828_地震工学研究会報告(渡邊).pdf | 1.12 MB |