メインコンテンツに移動
土木学会 環境工学委員会 土木学会
環境工学委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 土木学会委員会サイト

環境工学委員会

  • Home
  • お知らせ
  • 原稿作成要領
  • 委員専用

環境工学委員会について

  • 委員長挨拶
  • 委員会規則
  • 委員名簿
  • 各賞の選考規程

各賞受賞者

  • 論文賞 論文奨励賞 英語部門論文奨励賞 環境技術・プロジェクト賞
  • 優秀ポスター発表賞

環境工学研究論文集

  • 環境工学研究フォーラム講演集目次
  • 環境工学研究論文集 目次
  • 英文Abstract

小委員会活動

  • 水インフラ更新小委員会

リンク

  • 土木学会HP
  • 関連サイト

現在地

ホーム

第58回環境工学研究フォーラム

投稿者:谷川 大輔 投稿日時:月, 2021-08-16 12:06

第58回環境工学研究フォーラムの参加申込案内

 

 標記フォーラムを下記要領にて開催致します。多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。フォーラムへの参加は,原則として事前申し込み制です。参加申込締切日までに参加手続きを行って下さい※。

 

記

1.主催: 土木学会(担当:環境工学委員会)

2.開催期日: 2021年11月16日(火)~18日(木)

3.会場: オンラインによる開催

  ※ 詳細については決まり次第、環境工学委員会ホームページにてお知らせいたします。

4.プログラム: 最新情報は環境工学委員会ホームページをご覧下さい。

5.参加費: 一般(会 員):10,000円(10月26日までに参加申込の場合)

       一般(非会員):12,000円(10月26日までに参加申込の場合)

       学生:6,000円(10月26日までに参加申込の場合)

  (注:論文集および講演集代を含みます。ただし,10月27日以降の参加申込の場合,論文集および講演集は開催日までに到着しないことがあります。また,部数に限りがあるため,お渡しできないことがあります。)

  (注:10月27日以降に申込の場合,それぞれ1,000円が加算されます。)

  (注:学生の参加費については,土木学会学生会員の入会の有無は問いません。)

6.定員: 250名(オンライン)

7.参加申込方法: 論文発表者や座長の方も参加申込が必要です。

  土木学会ホームページの本部主催行事の参加申込画面(http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp)へアクセスし,指示に従って必要事項の入力等をしてお申込下さい。

  ※ 申込に関しての注意:

  • 参加方法等については申込時に登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
  • 10月26日までに参加申込をされた場合,論文集および講演集はおそくとも開催前日までにお送りいたします。(請求書もこちらに同封いたしますので、到着後にお支払いください)
  • 10月27日以降の参加申込についても,上記7.の手順に従ってお申込みください。ただし参加費は1,000円が加算されますのでご注意ください。論文集および講演集は開催終了後の発送になります。また部数に限りがあるため,お渡しできないことがあります。その場合でも,参加費は全額徴収いたします。原則的に増刷の予定はありませんのでご了承下さい。
  • 申込後,やむを得ずキャンセルをされる場合は,10月26日(火)までに下記「問合先」にご連絡下さい。ご連絡がない場合は,参加費を徴収させていただきますので予めご了承下さい。
  • テキスト(論文集・講演集)のみご希望の場合は,行事終了後にこちらで販売予定ですのでご確認ください。行事終了後から販売開始まで時間がかかる場合がございますが、予めご了承ください。

8.申込締切日: 2021年10月26日(火)

  ※ 10月27日(水)以降も申込を受付けますが,参加費,論文集および講演集については上記の通りです。また11月10日(水)以降の受付はいたしません。

9.CPDについて:本講演会は土木学会CPD 認定プログラムです(JSCE21-1214、15.9単位)

    CPD の取得には行事への事前申込かつ事後設問の回答が必須になります。

   【各 CPD システム利⽤者への対応について】

   ・土木学会 CPD システム利⽤者様:参加者ご自身による CPD システムへの「自己登録」をお願い致します。
   ・建設系 CPD 協議会加盟団体 CPD システム利⽤者様:各団体のルールに沿って、CPD 単位の申請をお願い致します。

   ※土木学会以外の団体に提出する場合の方法等は提出先団体に事前にご確認ください。
    土木学会で証明する単位が各団体のルールにより認められないことがあります。
    土木学会では他団体の運営するCPD制度に関しては回答いたしかねます。

10.問合先: 土木学会 研究事業課 桃井

  E-mail:momoi“at”jsce.or.jp(“at”を@に変更して下さい)

※ 今年度はオンライン開催のため,懇親会は開催いたしません。

 

(c)Japan Society of Civil Engineers