メインコンテンツに移動
土木学会 教育企画・人材育成委員会 ダイバーシティ推進小委員会 土木学会 教育企画・人材育成委員会
ダイバーシティ推進小委員会

メインメニュー

  • 土木学会委員会サイト
  • 教育企画・人材育成委員会
  • 土木学会ホーム

メニュー

  • ダイバーシティ推進委員会へ
  • ホーム
  • Mail

委員会活動

  • 委員会の目的と活動
  • 委員名簿
    • 2012.06.01-2014.05.31
    • 2010.06.01-2012.05.31
    • 2008.06.01-2010.05.31
  • 編集WG メンバー名簿

活動記録

  • 関連記事等
  • 活動記録
    • 2012年度
    • 2011年度
    • 2010年度
    • 2009年度
    • 2008年度
    • 2007年度
    • 2006年度
    • 2005年度

Link

  • 土木学会
    • 教育企画・人材育成委員会
    • 男女共同参画小委員会旧サイト
  • 地盤工学会 男女共同参画・ダイバーシティに関する委員会
  • 土木技術者女性の会
  • 日本建築学会 男女共同参画推進委員会
  • 男女共同参画学協会連絡会
  • 科学技術振興機構(JST)男女共同参画室
  • 内閣府男女共同参画局「理工チャレンジ(リコチャレ)」
  • Login

ナビゲーション

  • 31447yamada

 本サイトは更新を停止しました。
最新の情報は、土木学会ダイバーシティ推進委員会のページをご覧下さい。
This site will no longer be updated.
Please visit the new site of Diversity Committee of JSCE at:
http://committees.jsce.or.jp/diversity/

現在地

ホーム

「第3回 科学技術系専門職の男女共同参画実態調査」が実施されました  (2012.11.01-30)

投稿者:山田 菊子 投稿日時:金, 2012-11-30 14:28

(最終更新日:2012.12.18)

土木学会がオブザーバ加盟する男女共同参画学協会連絡会では、「第3回 科学技術系専門職の男女共同参画実態調査」(第3回 大規模アンケート)を実施します。回答にご協力ください。

実施期間:2012年11月1日(木)〜30日(金) 終了しました

第3回 科学技術系専門職の男女共同参画実態調査

(男女共同参画学協会連絡会  第3回大規模アンケート)

ご協力のお願い

土木学会がオブザーバ加盟する男女共同参画学協会連絡会では、「第3回 科学技術系専門職の男女共同参画実態調査」(第3回大規模アンケート)を実施します。

この実態調査は自然科学系の研究者・技術者を取り巻く現状を把握するために、これまで2003年、2007年の2回にわたり実施され、それぞれ約2万人の回答を得ました。調査結果は女性研究者・技術者が直面する様々な問題点を議論する上での統計的根拠として引用され、国の政策決定に反映されています。

第3回となります今回の調査においても、みなさまの調査への回答と告知のご協力をお願い申し上げます。

※男女共同参画学協会連絡会は、2002年10月に設立された自然科学系,工学系の学協会からなる団体です。2012年10月現在、48の正式加盟学協会と、24のオブザーバ加盟学協会が参加しています。土木学会は2007年よりオブザーバ加盟しています。 

主催:男女共同参画学協会連絡会
対象:自然科学系研究者・技術者
方法:Webサイトにおけるアンケート調査、約50問
期間:2012年11月1日〜30日 12月7日(金)
詳細、ご回答は…  : 男女共同参画学協会連絡会のウェブサイト

■ 関連リンク

  • 男女共同参画学協会連絡会
    • アンケート調査のページ
  • 土木学会
    • 第2回調査への協力 
新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon questionnaire-poster_20121025.pdf167.62 KB
PDF icon 2012.9.7WG_poster-2.pdf864.3 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers