メインコンテンツに移動
土木学会 安全問題研究委員会 土木学会
安全問題研究委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

安全問題研究委員会メニュー

  • 安全問題研究委員会ホーム
  • 安全問題研究委員会の活動概要
  • 安全問題研究委員会の活動
  • 安全問題研究委員会の内規
  • 安全問題研究委員会旧サイト
  • 議事録

小委員会活動

  • 土木工事安全小委員会
  • 地域安全小委員会
  • 安全問題討論会実行小委員会
  • 安全工学シンポジウム企画運営小委員会
  • 土木学会論文集・安全問題編集小委員会(64小委員会)

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

【共催】安全工学シンポジウム2020参加募集のご案内

投稿者:野村 泰稔 投稿日時:水, 2020-01-08 20:01

この度,日本学術会議主催のもと,安全工学シンポジウム2020が開催されます.

ご多忙中とは存じますが,万障お繰り合わせの上,ご参加下さいますよう,ご案内申し上げます.

 

記

安全工学シンポジウム2020

主 催     日本学術会議 総合工学委員会・機械工学委員会合同工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会

共 催      電気学会(幹事学会)他34学協会

会 期    2020年7月1日(水)~3日(金)

会 場      日本学術会議(東京都港区六本木7-22-34)

〔交通〕東京メトロ千代田線「乃木坂」駅5出口

発表申込締切 2020年3月6日(金)

予稿原稿締切 2020年5月15日(金)

参加登録予約申込締切 なし。当日直接会場にお越し下さい。

発表形式 口頭発表(1題20分(講演15分,討論5分))のみ。

日本学術会議主催「安全工学シンポジウム2020」は,安全工学に関する各分野における問題点提起,優れた研究成果の講演と技術交流により,安全工学および関連分野の発展に寄与することを目的とし,特別講演をはじめオーガナイズドセッション,パネルディスカッション,一般講演等の開催が予定されております。皆様の多数のご参加をお待ちしております。

発表申込方法  講演希望者は,安全工学シンポジウム2020ホームページよりお申し込み下さい。

予稿原稿 審査の結果,採択された講演については,A4判2頁または4頁の原稿をPDF形式で提出していただきます。

参加登録費 無料。講演予稿集は希望者に配布します(予価1部5,000円。但し,学生は1部2,000円)

参加登録予約申込方法 なし。当日直接会場にお越し下さい。

注意事項 会場内における参加者個人での録音,撮影は禁止いたします。

申込先・問合先

一般社団法人 電気学会

TEL: 03- 3221-7313

E-mail  anzen@gakkai-web.net

https://www.anzen.org/index.html

 

詳細は,

https://www.anzen.org/index.html

および添付ファイルをご覧ください.

 

添付サイズ
ファイル 1_kaikoku.docx21.13 KB
ファイル 2_boshu.docx23.05 KB
ファイル 2020_0310_聴講参加案内原稿.docx62.31 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers