メインコンテンツに移動
土木学会 中国支部 土木学会
中国支部

メインメニュー

  • HOME
  • 支部組織・活動
  • 支部賛助会
  • 全国大会
  • 中国地方の選奨土木遺産
  • Link

Contents

  • HOME
  • 支部組織・活動
  • 行事の予定と報告
  • 支部賛助会
  • 技術相談室
  • 中国地方の選奨土木遺産
  • Link Site
  • お問い合わせ

土木学会中国支部事務局

〒730-0017
広島市中区鉄砲町1-18
佐々木ビル8F
電話(082)222-2376
FAX(082)222-2496
お問合せフォーム

・Login

現在地

ホーム

イベント案内

イベント案内

「平成30年7月豪雨災害から考える特別講演会」 参加申込

日    時   2019年6月1日 (土)15:00~16:40
場    所   岡山大学津島キャンパス 創立50周年記念館金光ホール
参 加 費  無料  
C  P  D  土木学会継続教育認定プログラム事業

内  容  

                 開会挨拶 国土交通省中国地方整備局  
      講演① 「平成30年7月豪雨における対応について」
      講演者  中国地方整備局 統括防災官 中川 哲志
      講演② 「岡山県の河川被害の状況と課題」
        講演者  岡山大学大学院教授 高梁川水系小田川堤防調査委員会 委員長 前野 詩朗
      講演③    「真備町の復興まちづくりに向けた取組の紹介」
      講演者  岡山大学地域総合研究センター長、大学院社会文化科学研究科教授
               真備地区復興計画策定委員会 委員長 三村 聡
      閉会挨拶 公益社団法人土木学会中国支部
      
参加対象者 一般市民・土木学会会員等 400名
共同主催  公益社団法人土木学会中国支部・国土交通省中国地方整備局
 
※ 参加証は送付いたしません。自動送信させていただきますメール内容(受付票)をプリントアウトいただき、当日受付にお持ち下さい。
※ 複数名のお申し込みの際は、お手数をおかけいたしますが再度入力下さいますようお願いいたします。
※ キャンセル、送信内容についてのお問い合わせは  土木学会中国支部 TEL:082-222-2376 E-mail :jsce-chugoku@citrus.ocn.ne.jpまでお願いいたします。

 

申込は以下のフォームに必要事項を入力し、送信ボタンを押してください。
イベント案内
  • 「平成30年7月豪雨災害から考える特別講演会」 参加申込 についてもっと読む

土木学会中国支部主催技術者継続教育講演会 水系環境の保全と創造をめざして

 土木学会中国支部主催技術者継続教育講演会 水系環境の保全と創造をめざして

 日本の人口や産業の構造が変化しつつあり,気候変動など自然条件もまた変化しつつある状況の中で,地域社会の発展,経済の活性化,安全の確保,および豊かな環境の維持に寄与する社会資本整備が求められています.そのような中で,都市と農村,沿岸部と山間地といった離れた場所同士の人間活動の連携を推進し,環境や防災の波及効果を生かすことが不可欠と考えられつつあります.このような背景のもと,地方都市と農村部の安全と共生の実現に向けた取り組みに関する講演会を開催することにいたしました.つきましては,多数の方にご参加いただきますようご案内いたします.
 
日時
平成21年10月9日13:00〜17:00
 
場所
広島工業大学広島校舎(広島市中区)
●アクセス情報はこちら●
 
プログラム
13:00〜 開会挨拶 
13:10〜 「都市・農村の地形と洪水氾濫の被害」,
        広島大学大学院工学研究科 助教 椿 涼太
13:40〜 「地域特性を踏まえた中国地方における河川整備」,
        中国地方整備局河川部 河川計画課長 中須賀 淳
14:20〜 休憩
14:30〜 「中国圏広域地方計画及び社会資本の重点整備方針」,
        中国地方整備局企画部事業調整官 大野 崇
15:20〜 「多主体参加による流域圏水環境マネジメントのための
               プラットフォームづくり-神奈川での取り組み-」,
        広島大学大学院工学研究科 准教授 田中貴宏
16:40〜 討議
16:50〜 閉会挨拶 広島大学大学院 工学研究科 教授 河原能久
 
定員:100名
 
参加費:無料
(印刷テキストをご希望の方は別途1,000円を,郵便振替:01300-0-37812,口座名義:社団法人 土木学会中国支部へ,通信欄に,お名前とCPD講演会講演会参加料をご記入いただきまして振り込みをお願いいたします.)
 
申し込み方法
FAX 082-424-7847 またはE-mail: cpd@hydlab.hiroshima-u.ac.jp へ,件名を「講演会参加申込」とご記入の上,氏名,住所,電話番号,テキスト希望の有無,返送先FAXまたはE-mailアドレスをご送付ください.折り返し,受付番号を連絡させていただきます.
 
問い合わせ先
TEL 082-424-7847 (担当:広島大学 椿),E-mail: cpd@hydlab.hiroshima-u.ac.jp
 
●チラシのリンク(PDFファイル)●
イベント案内
  • 土木学会中国支部主催技術者継続教育講演会 水系環境の保全と創造をめざして についてもっと読む

ページ

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • 1
  • 2
RSS - イベント案内 を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers