メインコンテンツに移動
土木学会 土木情報学委員会 土木学会
土木情報学委員会

メインメニュー

  • [土木学会ホーム]
  • [委員会サイトホーム]

メニュー

  • ホーム
  • 委員会概要
  • 小委員会活動
  • 出版物
  • 土木学会論文集特集号(土木情報学)
  • 土木情報学シンポジウム
  • 土木情報学賞
  • 土木情報学メーリングリスト
  • 基準・標準・ガイド類

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

三次元モデルを活用した建設生産性向上研究小委員会報告会

投稿者:匿名ユーザ 投稿日時:月, 2025-03-03 10:38

 我が国の建設業界では、少子高齢化に起因する労働力不足が深刻な課題となっており、生産性の向上が急務である。その解決方策として、BIM/CIMを積極的に導入し、土工を中心に一定の効果が確認されている。BIM/CIM 導入目的である生産性向上が建設プロセス(設計・施工・維持管理)の各段階で十分発揮されていないケースも散見されます。このような背景を受けて、土木学会 土木情報学委員会では、三次元モデルを活用した建設生産性向上研究小委員会を設置し、3次元(BIM/CIM)モデルの活用を前提に設計・施工・維持管理の一連のプロセスを整理し、全体最適化の在り方、汎用的なPCa部材による構造物の設計、施工、補修の在り方等について議論・検討を行ってまいりました。本研究小委員会の成果報告会を以下のとおりに開催いたします。奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。

記

主 催 :土木学会(担当:土木情報学委員会※)
     ※三次元モデルを活用した建設生産性向上研究小委員会

日 時 :2025年5月29日(木)13:00~17:00(受付:12:45~)

会 場 :土木学会講堂 / オンライン(Zoomウェビナー)

定 員 :会場参加100名 / オンライン視聴1000名(申込先着順)

参加費 :無料

申込方法:土木学会ホームページ(https://www.jsce.or.jp/events)よりお申し込みください。
     ※申込締切日前に定員に達している場合がございますので予めご了承ください。
      なお、締切日以降の受付はいたしません。
     ※参加人数多数のため、参加枠を拡大してオンライン視聴の申込受付を再開しました(4月2日時点)。

申込締切:2025年5月22日(木)17:00

 

■プログラム

開始時間
内容
登壇者
13:00
開会挨拶・委員会概要
中嶋 道雄(若築建設)
13:15
第1期の報告
渡邊 武志(パシフィックコンサルタンツ)
13:30
WG1について
石田 篤徳(中日本高速道路)
13:45
WG2について
井口 重信(CalTa)
14:00
(休憩)
ー
14:20
基調講演
岩波 光保(東京科学大学)
15:00
(休憩)
ー
15:10
パネルディスカッション
「建設生産性向上に3次元は必要か!?」
コーディネータ:岩波 光保(東京科学大学)
・石田 将貴(東日本旅客鉄道)
・井波 丈明(長大)
・石井 喬之(大成建設)
・宮内 芳維(ONESTRUCTION)
16:10
質疑応答
ー
16:30
総括・将来展望について
柳川 正和(清水建設)

 

■配布物について
 テキストの配布はございません。
 資料が必要な方は「三次元モデルを活用した建設生産性向上研究小委員会報告会」HPよりダウンロードをお願い致します。
 ※資料アップロードは5月23日(金)までを予定しています。

■CPD単位について
 土木学会認定 CPDプログラム:JSCE25-0196(2.7単位)

 【対面参加】
 ・土木学会CPD会員の方:QRカードリーダーを設置するので各自登録してください。
 ・他団体のCPD会員の方:各団体の様式をご持参いただければ、受講証明印を押印します。
 ・土木学会のCPD運用ルールにより、後日のお渡しやメールでのご提供はできませんのでご承知おきください。
  ※なお
、対面参加とZoom参加の両方での申請はできないのでご注意ください。

 【Zoom参加】
 ・CPD単位の取得には行事への事前申込かつ事後設問の回答が必須になります。
 ・土木学会CPDシステム利用者様:参加者ご自身によるCPDシステムへの「自己登録」をお願いいたします。
 ・建設系CPD協議会加盟団体CPDシステム利用者様:各団体のルールに沿ってCPD単位の申請をお願いいたします。
  ※土木学会以外の団体に提出する場合の方法等は提出先団体に事前にご確認ください。
  ※土木学会で証明する単位が各団体のルールにより認められないことがあります。
  ※土木学会では他団体の運営するCPD制度に関しては回答いたしかねます。

 

問合せ先:竹田宛(yuuichirou-takeda@jreast.co.jp)にメールにてご連絡お願いいたします。

以上

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers