メインコンテンツに移動
土木学会 土木情報学委員会 土木学会
土木情報学委員会

メインメニュー

  • [土木学会ホーム]
  • [委員会サイトホーム]

メニュー

  • ホーム
  • 委員会概要
  • 小委員会活動
  • 出版物
  • 土木学会論文集特集号(土木情報学)
  • 土木情報学シンポジウム
  • 土木情報学賞
  • 土木情報学メーリングリスト
  • 基準・標準・ガイド類

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

土木情報学メーリングリスト(ML)設置のお知らせ

更新履歴:2014年4月設置
2024年10月更新
土木学会土木情報学委員会幹事会

このたび土木学会情報学委員会では、様々な連絡、コミュニケーションの活発化のためにメーリングリスト(以下MLと略します)を設置しましたので適宜ご活用下さい。 このMLには土木情報学委員会関係者だけでなく、土木情報学シンポジウムに参加された方、土木を勉強している学生、その他、土木に興味を持たれている方々が入会できます。

■ ML名と入会方法

  • ML名:土木情報学メーリングリスト
  • MLアドレス:all@jsce-cei.jp
  • 入会方法:

管理者宛(all-request@jsce-cei.jp)に、氏名、所属名(個人の場合はその旨)、登録メールアドレスを含む登録メールを送って頂くことで、管理者の確認後、土木学会会員・非会員に関わらずどなたでも入れます。承認に数日要します。

※本送付内容は登録確認のために用いるもので、本ML以外では用いません。

【登録メール例】
土木情報学委員会ML管理者様
土木大学の情報学太郎です。MLへの登録を希望します。
・名前  :情報学太郎
・所属名 :土木大学情報学研究科
・登録メールアドレス:tarou@jsce-cei.jp

■ 登録アドレスの変更・退会方法

・登録方法と同様に、管理者宛に変更・退会の旨をお送り下さい。

■ 投稿方法

  • all@ jsce-cei.jpに投稿ください(メンバーのみ投稿できます)
  • 添付書類は5MByteまででお願いします。
  • 学会、講演会、その他イベント、公募情報等、本委員会の活動範囲に沿ったものを想定し、公序良俗を乱さない範囲で活発なコミュニケーションを期待します。(不適切な投稿があった場合には登録を削除する場合があります。)
  • 会員・非会員問いませんので、是非、関連のあるかたに御周知下さい。

■ 土木情報学メーリングリスト運用細則(令和6年9月20日制定)

  1. 総則
     この細則は、土木学会土木情報学委員会(以下「委員会」という)が、土木情報学メーリングリストを円滑かつ健全に運営するための基本方針およびルールを定めるものである。
  2. 概要
    (1) 名称:土木情報学メーリングリスト(以下、ML)
    (2) アドレス :all@jsce-cei.jp
    (3) 管理者 :土木学会土木情報学委員会幹事会
  3. 入会
     ML への入会は、以下の手順に従って行う。
    (1) 管理者宛(all-request@jsce-cei.jp)に、以下の情報を含む登録メールを送信する。
     ・氏名
     ・所属名(個人の場合はその旨)
     ・登録メールアドレス
    (2) 管理者の確認後、数日以内に承認され、登録が完了する。土木学会会員・非会員を問わない。
  4. 投稿
     投稿内容: 学会、講演会、その他イベント、公募情報等、委員会の活動範囲に沿ったものとし、公序良俗を乱さない内容に限る。なお、添付ファイルは5Mbyte 程度までとする。
  5. 禁止事項
     以下の行為を禁止する。
    (1) 公序良俗に反する内容の投稿
    (2) 他者を誹謗中傷する内容の投稿
    (3) 営利目的の広告や宣伝行為
    (4) 個人情報の無断掲載
    (5) 不適切な添付ファイルの送付(ウイルス感染の恐れがあるものなど)
    (6) その他、管理者が不適切と判断する行為
  6. 禁止事項に違反した場合の対応
     禁止事項に違反する投稿があった場合、管理者は以下の対応を行う。
    (1) 警告: 違反者に対して警告を行う。
    (2) 投稿の削除: 管理者が不適切と判断した投稿は、予告なく削除することがある。
    (3) 登録の削除: 再三の警告にもかかわらず違反行為が続く場合、登録を削除することがある。
  7. 退会および登録情報の変更
     退会および登録情報の変更は、入会時と同様に、管理者宛にその旨を記載したメールを送信する。
  8. プライバシーポリシー
     登録情報は、ML の運営および管理のためにのみ使用し、他の目的には使用しない。
  9. 細則の改定
     この細則は、必要に応じて改定する。改定内容は、ML 参加者に都度通知する。

  附則(令和6年9月20日 本会議承認)
    この内規は、令和6年9月20日より施行する。

以上
新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers