メインコンテンツに移動
土木学会 土木情報学委員会 土木学会
土木情報学委員会

メインメニュー

  • [土木学会ホーム]
  • [委員会サイトホーム]

メニュー

  • ホーム
  • 委員会概要
  • 小委員会活動
  • 出版物
  • 土木学会論文集特集号(土木情報学)
  • 土木情報学シンポジウム
  • 土木情報学賞
  • 土木情報学メーリングリスト
  • 基準・標準・ガイド類

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

土木情報学委員会の出版物


土木情報学-基礎編-

土木情報学-基礎編-

土木情報学委員会 教育企画小委員会 (編集)

価格: ¥ 1,870 (税込) 出版社: 土木学会 ISBN-10: 4810609370 ISBN-13: 978-4810609370 発行年月: 2017年6月

社会全体へのICTの浸透が進む中で,これからの土木技術者には,ICTに関する十分な知識と技術を身につけて,それらを建設生産システムやインフラメンテナンスの中で使いこなしていくことが求められます。本書は,「土木情報学」の教科書として,土木分野でのICT活用において基礎となる情報理論・技術を体系的に整理し解説したものです。大学や企業等でのICT教育の教科書として,また技術者個人の知識習得にもお役立てください。


土木情報ガイドブック 土木技術者のための情報収集と活用―すぐに役立つ情報の探し方・使い方 画像

土木情報ガイドブック 土木技術者のための情報収集と活用―すぐに役立つ情報の探し方・使い方

土木学会情報利用技術委員会土木情報ガイドブック制作特別小委員会 (編集)

価格: ¥ 3,150 (税込) 出版社: 土木学会 ISBN-10: 4810605841 ISBN-13: 978-4810605846 発行年月: 2007年9月

本書は、土木情報にかかわる土木技術者だけでなく、設計、施工、施工管理、保守などさまざまな業務に携わる技術者の方々に、「すぐに役立つ土木情報の収集と活用」を目的に発刊した。

本書の第2章、第3章では、設計から保守までさまざまな業務で、必要な情報の取得・活用について基本的な考え方と必要な技術・知識を分かり易く解説した。第4章では、産官学の情報収集と活用の多くの最新事例を紹介した。第5章では、情報公開、セキュリティ、知的財産権の面で、土木技術者が情報を扱う上で最低限知っておくべき知識について解説している。


土木情報ガイドブック―これだけは知っておきたい土木情報の標準化 画像

土木情報ガイドブック―これだけは知っておきたい土木情報の標準化

土木学会情報利用技術委員会土木情報ガイドブック制作特別小委員会 (編集)

価格: ¥ 3,360 (税込) 出版社: 建通新聞社 ISBN-10: 4990198565 ISBN-13: 978-4990198565 発行年月: 2005年9月

今日、建設分野においても様々な分野で情報化が進んでいる。しかし建設分野は、製造業をはじめとする他の分野に比べて「情報標準化の普及」が遅れていると言われている。このことは建設CALSの目的である、建設事業ライフサイクルにわたってデータの再利用/有効活用することへの大きな課題となっている。本書では官・民の組織または技術者自身がこの「標準化」について容易に理解し、業務に導入できるよう詳説しています。


土木技術者のためのVisual Basic活用 画像

土木技術者のためのVisual Basic活用

土木学会土木情報システム委員会情報活用・教育小委員会 (編集)

価格: ¥ 2,940 (税込) 出版社: 森北出版 ISBN-10: 4627471718 ISBN-13: 978-4627471719 発行年月: 2001年9月

本書は当言語に対し、初めての方でも習熟者の方でも役立てていただくことを意図し、入門の内容から記述をはじめ、徐々に高度な内容を紹介しています。

また、土木技術者を念頭に土木分野の例題を多く取り上げ、技術者がよく使う機能に焦点をあてています。後半の章では土木技術者の実務を意識し、表計算やCADアプリケーションあるいはWebブラウザとの連携や技術系では多くのシステム開発の財産となっているFORTRANアプリケーションを活用する方法など、少し高度になりますが一般解説本では述べていないような内容にまで言及しています。


土木技術者のためのExcel活用 画像

土木技術者のためのExcel活用

土木学会土木情報システム委員会情報活用・教育小委員会 (編集)

価格: ¥ 2,520 (税込) 出版社: 森北出版 ISBN-10: 4627842414 ISBN-13: 978-4627842410 発行年月: 1999年10月

現在、本書が扱っているExcelに関する書籍は数多く出版されている。しかし、業務に特化された解説書は少なく、特に土木向けの解説書は皆無に等しい。表計算ソフトと言ってもその機能は多肢にわたり、土木のプロセスである調査・計画、設計・技術、施工、維持管理の各業務においても表計算ソフトの豊富な機能を応用すれば、驚くような成果が得られる。本書は土木で扱う様々な業務で表計算ソフトが有効活用されることを目的としており、執筆者が業務を通して得られた貴重なノウハウをおり込んだ活用事例を中心に解説している。土木技術者の様々な業務に役立てていただければ幸いである。


土木技術者のためのExcel入門 画像

土木技術者のためのExcel入門

土木学会土木情報システム委員会情報活用・教育小委員会 (編集)

価格: ¥ 2,310 (税込) 出版社: 森北出版 ISBN-10: 462784171X ISBN-13: 978-4627841710 発行年月: 1999年5月

現在、表計算ソフトの解説書は多く出版されているが、殆どは基本的な解説、機能の解説に留まっている。それに対し本書では、土木の専門分野の学生や技術者に分かり易く、基礎から応用にいたるまで幅広く解説している。


BASIC Pascal C による土木情報処理の基礎 画像

BASIC Pascal C による土木情報処理の基礎

土木学会土木情報システム委員会教育問題小委員会 (編集)

価格: 【絶版】¥ 3,990 (税込) 出版社: 土木学会 ISBN-10: 4810600955 ISBN-13: 978-4810600957 発行年月: 1992年11月

『土木情報処理の基礎』の続編。BASIC、Pascal、Cの3言語を土木分野の例題を用いて要領よく解説している。


AIで描く未来―土木AI進化論 画像

AIで描く未来―土木AI進化論

土木学会土木情報システム委員会人工知能小委員会 (編集)

価格: 【絶版】¥ 1,050 (税込) 出版社: 土木学会 ISBN-10: 4810600718 ISBN-13: 978-4810600711 発行年月: 1990年9月

新書版でAI技術の土木分野への適用が分かりやすく解説されている。


土木情報処理の基礎―FORTRAN77に即して 画像

土木情報処理の基礎―FORTRAN77に即して

土木学会土木情報システム委員会教育問題小委員会 (編集)

価格: 【絶版】¥ 3,465 (税込) 出版社: 土木学会 ISBN-10: 4810600580 ISBN-13: 978-4810600582 発行年月: 1988年4月

FORTRAN言語を土木分野の身近な事例を用いて解説した初心者向けの入門書土木系の学生の教科書として利用されている。

(c)Japan Society of Civil Engineers