メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

土木学会国際戦略-「産官学の連携強化」と「選択と集中」による国際活動を-

投稿者:柳川 博之 投稿日時:水, 2011-06-22 18:09

土木学会は、土木界を取り巻く国際的な環境変化への対応と、その課題解決に取り組むにあたり、学会として一つの方向性・戦略をもって、学会を挙げた取り組みにすることが必要である。そこで新たに以下の戦略目標(スローガン)を提案する。

 

〔国際活動の戦略目標〕 

学術団体かつ技術者団体である土木学会は、日本の土木界が国内外の地域と国が持続的に発展してゆくためのインフラ整備に的確に貢献することの重要性に鑑み、日本の土木界の国際化を戦略的に支援するため、産官学の連携を強め、選択と集中を基に、国際活動の拡充を図る。

 

〔戦略目標達成のための活動項目〕

  1. 国際ネットワークの拡充と国際協働の推進
  2. 国内外への情報発信
  3. 人材育成と国内の国際化支援
  4. 産官学各界の参集できる国際センターとして各界の共通課題解決の場を提供

 

※土木学会国際戦略本文

「土木学会国際戦略-「産官学の連携強化」と「選択と集中」による国際活動を-」(PDF, 171KB)

 

(国際室 柳川博之)  

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers