メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

台湾文化を学ぶ

『情報グループのアドバイザリーパネルをされています、緒方英樹氏が講演をされますのでご案内いたします』

 

§台湾文化を学ぶ:台湾カルチャー講座のご案内§
(よみうりカルチャー台湾文化部共催)
【受講料無料・要予約・先着順】

 

◆後藤新平、新渡戸稲造、八田與一「台湾インフラの礎を築いた日本人たち」

道路や鉄道建設、築港、水利。台湾近代化の基礎と道筋づくりを担ったのは、台湾統治時代の日本人たちでした。民政長官・後藤新平、殖産局長・新渡戸稲造、技師の八田與一……。土木学会100周年記念事業で現地を訪ねた台湾通が、その足跡をたどります。講演に先立ち、八田與一の業績を描いた虫プロダクション製作のアニメ「パッテンライ!!~南の島の水ものがたり」(2008年)の授業用DVDを観賞します。
 

台湾・烏山頭にある八田與一の銅像と夫妻の墓
(緒方英樹氏提供)
 

◆【日 時】4月20日(日)13:30~16:15
       (13:30~15:00映画、15:15~16:15講演)

◆【申し込み・会場】 荻窪センター:03-3392-8891

◆【講 師】土木学会社会コミュニケーション委員会幹事長 緒方 英樹

●その他の講座のご案内は「コチラ」をご確認ください。

●台湾文化を学ぶ 「チラシ」ご参照ください。

 

 

添付サイズ
Image icon y-hatta_2.jpg32.9 KB
PDF icon chirashi.pdf778.34 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers