メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

技術者ラウンジ“DOBOKU”

投稿者:荒井康司 投稿日時:金, 2019-05-17 17:04

技術者ラウンジ”DOBOKU”

国際センター・教育グループでは海外で活躍している若手技術者を講師として、参加者同士で意見交換を行うラウンジを開催します。
若手の視点から海外プロジェクト経験をさらに深く掘り下げ、プロジェクトで苦労したこと、課題、今後の展望、これから海外で活躍する若手へのメッセージなど、双方向のフリートークの機会を設けます。
※本企画参加の年齢制限はございません。ご興味のある方は奮ってご参加のほどよろしくお願いいたします。

今回は講師に松下 英稔 様(日本工営(株))をお迎えし、「カンボジア鉄道プロジェクト」をテーマに開催致します。

○企画概要(予定)

1. 主催:(公社)土木学会 国際センター・教育グループ

2. 講師:松下 英稔 様 (日本工営(株)鉄道事業部 鉄道技術部)

3. 司会:梅津 寿太郎(大成建設㈱ 国際支店土木部工事管理室)

4. 日時: 2019年6月17日(月) 17:30~19:00

5. 会場: 土木学会AB会議室

6. 定員: 20名

○プログラム(予定):

17:30~17:35       挨拶・講師紹介:   土木学会 国際センター 教育G委員 梅津 寿太郎(大成建設㈱ 国際支店土木部工事管理室)

17:35~17:45       講演: 松下 英稔 様 (日本工営(株)鉄道事業部 鉄道技術部)

                            ・プロジェクト紹介

                            ・初めての海外業務

                            ・初めての海外生活、他

17:45~19:00       意見交換:           

  ・苦労したこと

  ・成長したこと、他

 

○備考:

・参加費:無料、別途軽食代:1000円(会費制)

・諸事情によりプログラム内容が変更になる可能性がございます。

・申し込み方法:土木学会HP本部主催行事参加申込サイト(http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp)よりお申込みをお願いします。

・前回企画の様子(若手技術者サロン 第1 回 トルコ オスマン・ガーズィー橋建設工事:国際センター通信第78号)

・本件に関するお問い合わせ:
(公社)土木学会 国際センター/澁谷・荒井
TEL: 03-3355-3452  FAX: 03-5379-0125  e-mail: iad@jsce.or.jp 

 

2019年度イベント情報(国際センター主催)

(c)Japan Society of Civil Engineers