メインコンテンツに移動
土木学会 コンサルタント委員会 地方創生研究小委員会 土木学会 コンサルタント委員会
地方創生研究小委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

コンサルタント委員会 地方創生小委員会メニュー

  • コンサルタント委員会
  • コンサルタント委員会 地方創生小委員会ホーム
  • 神奈川県 鎌倉市

委員名簿

  • 委員会名簿

地方創生シンポジウム(開催概要)

  • 宮城県 女川町
  • 東京都 墨田区
  • 千葉県 鋸南町/南房総市
  • 群馬県 桐生市
  • 静岡県 三島市
  • 神奈川県 鎌倉市

地方創生事例集(シンポジウム実施記録)

  • シンポジウム実施記録

フォローアップヒアリング

  • フォローアップヒアリング

現在地

ホーム

東京都 墨田区

第2回地方創生シンポジウム 東京都墨田区を開催しました。

墨田区は平成20年以降、「東京マラソンを墨田区に招致する会」と一体となって招致活動を展開し、これを実現しました。マラソン大会の開催には、社会インフラの有効活用や新たな付加価値の創造が不可欠で、社会インフラ整備に携わる人々の役割も重要です。山本墨田区長をはじめ地域活性化でご活躍されているリーダーの方々を招き、スポーツイベントの誘致による地域の魅力の発信、街づくり、地域活性化について学び、討議しました。

■タイトル:首長・リーダーが語る地方創生
■サブタイトル:スポーツイベントの誘致による地方創生
■開催日時:平成29年1月31日(火)14:00~17:30
■会場:土木学会 2F講堂
■主催:(公社)土木学会コンサルタント委員会
■後援:東京都墨田区、(一社)建設コンサルタンツ協会

1.主 旨
 墨田区は平成20年以降、「東京マラソンを墨田区に招致する会」と一体となって招致活動を展開し、これを実現しました。スポーツイベントの誘致により、地域の魅力を発信し、街づくり、地域活性化につなげていく事例です。マラソン大会の開催には、マラソンコースの整備、観客誘致のための市街地整備、交通渋滞への対応など、社会インフラの有効活用や新たな付加価値の創造が不可欠で、社会インフラ整備に携わる人々の役割も重要です。本シンポジウムでは、墨田区長をはじめ地域活性化でご活躍されているリーダーの方々をお招きし、スポーツイベントの誘致による地方創生について学び、討議する場を企画しました。

2.プログラム
14:00~17:30 基調講演とパネルディスカッション
 (1)主催者代表あいさつ
 (2)基調講演(約1時間)
   講演:山本 亨 東京都墨田区長
   『地域力日本一のまち すみだ ~どこよりも素敵で魅力的なまちの実現に向けて~』
 (3)パネルディスカッション(約2時間30分)
   コーディネーター:藤田 俊英 コンサルタント委員会 ブランディングシビル小委員会 委員長
   ~話題提供・質疑応答を含めたパネルディスカッション~
   パネリスト1:山本 亨 東京都墨田区長
   パネリスト2:早野 忠昭 (一財)東京マラソン財団 事業担当局長 / レースディレクター
   パネリスト3:久米 信行 東京商工会議所墨田支部 副会長
   パネリスト4:加藤 寿男 東京マラソンを墨田区に招致する会 副会長
   パネリスト5:横川 貢雄 日刊建設工業新聞社 編集局長
 (4)閉会のあいさつ
17:30~19:00 懇親会
                                                      以上
 

添付サイズ
PDF icon フライヤー_東京マラソン.pdf385.36 KB

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

ナビゲーション

  • コンサルタント委員会

(c)Japan Society of Civil Engineers