メインコンテンツに移動
土木学会 水工学委員会 土木学会
水工学委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 東北関東大震災調査団 調査報告書
  • 土木学会ホーム

水工学委員会メニュー

  • 水工学委員会ホーム
  • 水工学委員会について
  • 水工学委員会年間スケジュール
  • 水工学オンライン連続講演会
  • 部会・小委員会・懇談会など
  • 水工学に関する夏期研修会
  • 水シンポジウム
  • お知らせ
  • 水工学の今後10年の研究課題について
  • 「防災科学の基礎講座」へ提供した動画の公開
  • 水工学メーリングリスト
  • 委員専用

水工学講演会WEBページ

  • 水工学講演会のWEBページ
  • WEB PAGE for Conference on Hydraulic Engineering

内規

  • 水工学委員会内規

論文集

  • 水工学講演会論文集(水工学論文集)目次
  • 土木学会論文集(II部門)目次

議事録

  • 水工学委員会議事録

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 東北関東大震災調査団 調査報告書
  • 土木学会ホーム

オンライン状況

現在、1人のユーザーがオンライン中です。

  • 03112abe

現在地

ホーム

第24回水シンポジウム2019 in しが 講演資料

1.第一分科会

・座長:

杉原裕司(九州大学教授/土木学会水工学委員会基礎水理部会)

・パネリスト:

学識関係者
瀧健太郎(滋賀県立大学准教授/流域政策・計画)
里深好文(立命館大学教授/河川工学)
大沢昌玄(日本大学理工学部教授/都市計画・立地適正化)

地域・メディア関係者
大山武人(NHK大津放送局アナウンサー/報道)
真鍋政彦(日経コンストラクション副編集長/災害・治水関連の取材)
安田清明(東近江市葛巻区前防災部会長/地域防災組織)

行政関係者
村口智一(米原市都市計画課/入江干拓・建築基準)
岸田孝史(滋賀県土木交通部流域政策局長/河川管理者)

2.第二分科会

・座長:

立川康人(京都大学教授/土木学会水工学委員会)

・パネリスト:

学識関係者
佐藤祐一(滋賀県立琵琶湖環境科学研究センター/水・物質動態解析、環境保全)

民間会社
秋村 洋((株)まちづくり大津/水辺利用を含めた中心市街地活性化。大津にて市民と共に 水辺の可能性を探る)
石上 僚((株)みらいもりやま21 /水辺環境改善の取り組みを通じた中心市街地活性化、郷土愛の醸成)

行政関係者
三和伸彦(滋賀県琵琶湖環境部技監/琵琶湖の環境をはじめとして、琵琶湖が抱える様々課題に取り組む)
松澤秀夫(大津市未来まちづくり部次長/まちづくり、水辺空間のさらなる活用)
堀田伸之(国交省近畿地方整備局琵琶湖河川事務所長/水防災、河川環境に関する河川管理全般を担当)

3.全体会議

第一分科会:杉原裕司(九州大学教授/土木学会水工学委員会基礎水理部会)
第二分科会:立川康人(京都大学教授/土木学会水工学委員会)
全   体:清水義彦(群馬大学教授/土木学会水工学委員会委員長)

(c)Japan Society of Civil Engineers