水工学論文集編集小委員会
第63回水工学講演会・開催案内
第63回水工学講演会を下記の要領で開催します。水理学・水文学、河川工学、河川環境等の幅広い諸問題にかかわる論文とそれらの発表を期待しています。是非とも奮ってご応募(論文投稿)ください。
当該年の土木学会論文集B1(水工学)(今回の場合Vol. 74(2018))のNo. 1~2に掲載された論文にも発表の権利が与えられますので、合わせてご連絡いたします。この場合の発表者も土木学会の会員に限りますが、本発表に加えて水工学論文集の掲載論文も発表して頂いて構いません。発表を希望するかどうかは8月初旬を目処に問い合わせる予定です。
なお、第61回から水工学論文集の体裁が土木学会論文集通常号の体裁と統一されています(論文の頁数の上限は6頁です)。詳しくは「論文投稿方法」をご参照ください。また、今回の論文投稿締切は、5月31日(木)17:00 になります。締切を間違わないようにご注意ください。
記
1. 日時:2018年11月25日(日)~11月27日(火)の3日間
2. 場所:北海道大学札幌キャンパス(北海道札幌市北区北8条西5丁目)
3. プログラム
4. 参加費:無料(事前申込は不要です。当日会場へ直接ご来場ください。)
5. 水工学論文集(CD-ROM)の事前お申込み(価格5,000円(税込)+送料900円)(論文著者(代表連絡者)には、お申込み頂かなくても水工学論文集(CD-ROM)を1部お送りいたしますので、重複お申込にご注意下さい。)
水工学論文集第63巻募集について
1. 論文受付開始:2018年5月1日(火)より
2. 論文投稿締切:2018年5月31日(木)17:00(時刻をすぎると自動的に入力不可となります)
*締め切り間際はインターネットの混雑が予想されますので,早めにアップロードをお願いします。
3.登載論文には著者負担金 35,000円(税込み)を請求します.著者負担金には水工学論文集CD1部とその送料を含みます。
4.表彰について:水工学論文賞1件、水工学論文奨励賞3件程度、Best International Paper Award1件。
5.水工学論文集の土木学会論文集への移行及びJ-STAGE公開について
土木学会論文集の再編に伴い、水工学論文集は第55巻から「土木学会論文集B1(水工学)特集号・水工学論文集」となっています。水工学講演会はこれまでと同様に上記の通り開催し、論文集CDを作成いたします。
土木学会論文集としては、その他の通常号と同様J-STAGEに公開します。水工学論文集のJ-STAGE公開は講演会開催から数ヵ月後ですが、詳細は未定です。
注意!)講演者は土木学会会員で、講演は1人1件に限ります。
-4月末時点で会員(入会金、年会費の送金を完了し、会員番号を受領していること)である必要があります。会員番号がなかったり、会員番号があっても会費が納入されていなかったりすると論文の電子登録・電子投稿ができません。なお、会員番号の取得には入会申し込み後2~3週間くらいかかりますので、十分ご注意ください。
*毎年“上記日程での入会手続き完了”を厳守して頂いています。
-講演者が重複した場合には投稿システムが拒否します。
-投稿後は、講演者の変更及び著者の追加・削除・順序変更はできません。
講演申し込み&原稿のアップロードのページ (2018年5月1日より公開)
!! 締切り:5月31日(木)17:00 !!(時刻をすぎると自動的に入力不可となります)
以上
《お問い合わせ》
芝浦工業大学 宮本仁志
E-mail: suiko@jsce.or.jp