メインコンテンツに移動
土木学会 地球環境委員会 土木学会
地球環境委員会

メインメニュー

  • HOME
  • 概要
  • 活動
  • 刊行物
  • Link
  • Site Map
  • 土木学会
  • 土木学会委員会サイト

MENU

  • ホーム
  • 概要
  • 活動
  • 刊行物
  • Link
  • Site Map
  • 委員専用

委員会活動

  • NEWS LETTER
  • 地球環境研究論文編集小委員会
  • 表彰小委員会
  • 政策研究小委員会

地球環境シンポジウム

  • 第33回(2025)
  • 第32回(2024)
  • 第31回(2023)
  • 第30回(2022)
  • 第29回(2021)
  • 第28回(2020)
  • 第27回(2019)
  • 第26回(2018)
  • 第25回(2017)
  • 第24回(2016)

現在地

ホーム

地球環境論文賞(JSCE GEE Award) 受賞者

 

出版年

主発表者

主発表者所属
(論文発表当時)

論文名

令和
5
年
宮本善和1・王寺秀介2・藤谷久2・矢守克也3 1:鳥取大学工学部社会システム土木系学科
2:中央開発株式会社
3:京都大学防災研究所巨大災害研究センター
住民参加による斜面防災モニタリングシステムの開発と試行
令和
4
年
宇野宏司1・吉永朗2

1:神戸市立工業高等専門学校都市工学科
2:三菱地所コミュニティリニューアル事業統括部

伊能図水害地名を用いた洪水浸水リスクの検証
令和
3
年
大場真裕子1・横木裕宗2・田村誠3 1:株式会社 安藤・間
2:茨城大学大学院理工学研究科
3:茨城大学地球・地域環境共創機構
日本沿岸域を対象とした海面上昇による浸水予測と最新の社会経済シナリオ(SSP)を用いた経済評価
令和2年 大城賢1・藤森真一郎1・長谷川知子2・明石修3

1:京都大学工学研究科都市環境工学専攻
2:立命館大学理工学部環境都市工学科
3:武蔵野大学工学部環境システム学科

アジアにおける温室効果ガス短期削減目標が2050年までのエネルギー投資に及ぼす影響

令和1年

阪田 義隆、葛 隆生、長野 克則 北海道大学大学院工学研究院 地中熱ヒートポンプシステムの間接型地中熱交換器必要長さ全国500mグリッド算定と評価

平成30年

朝倉 宏, 中川 啓

長崎大学大学院 水産・環境科学総合研究科

木質抽出液の酸素消費速度と発生硫化水素濃度の関係―最終処分場における発生防止―

平成29年

佐尾博志1,供田豪2,森龍太3,森杉雅史3,大野栄治3,中嶌一憲​4,坂本直樹5

1: 国立環境研究所 社会環境システム研究センター,2: 名城大学大学院 都市情報研究科,3: 名城大学大学院 都市情報部,4: 兵庫県立大学 環境人間学部,5: 山形大学 人文学部

砂浜侵食に伴うレクリエーション価値の損失と適応政策の効果の推計

平成28年

木口雅司1,井芹慶彦2,鼎信次郎2,沖大幹1

1: 東京大学生産研究所, 2: 東京工業大学環境 社会理工学院

将来の気候変動下におけるティッピングエレメントのティッピングポイントの超過可能性

平成27年

Chao-Wen WANG, 吉見 和紘, 辛島 史嗣, 山田 正

中央大学

降雨の不確実性に基づく確率過程論を導入した堤防の信頼性評価

平成26年

眞崎 良光、花崎 直太、高橋 潔、肱岡 靖明

国立環境研究所

気候変動にともなう理論包蔵水力と流況に基づく水力発電量の将来変化

平成25年

長谷川 知子

国立環境研究所

気候緩和策による食料消費への影響分析

野口 淡海

東京大学

Caucasus地域におけるASTER衛星画像を用いたデブリ広域被覆分布の推定

藤森 真一郎

国立環境研究所

エネルギー機器情報を用いた応用一般均衡モデルの開発と緩和策の分析

平成24年

山本祐吾

和歌山大学

下水処理場における技術選択と施設更新による温室効果ガス削減効果のライフサイクル評価

申 龍熙

国立環境研究所

日本域付近の気候予測 -CMIP3気候シナリオとCMIP5気候シナリオの比較-

東 章吾

京都大学

サービス需要を考慮した世界の鉄鋼需要量に関する研究

平成23年

山本隆広

国立環境研究所

地球温暖化による世界の水資源影響評価とその適応策に関する一考察

伊藤友佳

名古屋大学

パッケージツアーへのカーボンフットプリント付与の方法論

平成22年

山口 工

名古屋大学

バイオガス回収施設の費用対効果と事業実施に伴うCO2削減効果に関する研究

川越清樹

福島大学

温暖化政策支援モデルを用いた気候変動に対する斜面崩壊影響評価

信岡尚道

茨城大学

海面上昇の全球影響評価における標高モデルの不確実性

平成21年

鈴木 武

国立技術政策総合研究所

太平洋岸地域における地球温暖化による高潮浸水被害の予測

大澤和敏

宇都宮大学

八重山地方沿岸域における降雨に伴う土砂・栄養塩動態の現地観測

Arno Adi KUNTORO

広島大学

MODIFICATION OF FIRE MODULE IN LPJ-DGVM FOR APPLICATION IN TROPICAL AREA : A CASE STUDY OF WEST KALIMANTAN

平成20年

高橋 潔

国立環境研究所

温暖化政策支援モデルのための県別ブナ林影響関数の開発

花岡達也

国立環境研究所

Global emissions and mitigation of greenhouse gases in 2020

平成19年

Asep Sofyan

豊橋技術科学大学

NUMERICAL STUDY OF Nox AND Sox DYNAMICS UNDER LAND/SEA BREEZES IN DRY SEASON IN JAKARTA, INDONESIA

 
新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers