2022年5月20日 掲載更新
「第26回鉄道工学シンポジウム開催方式変更のお知らせ」
構造工学委員会・鉄道工学連絡小委員会は、鉄道施設に関する工学的問題を中心に基礎研究と応用技術の融合を図り、その発展に資することを目的として、鉄道に関する多方面の研究・開発、調査・試験等の成果について分野横断的に議論するために、第26回鉄道工学シンポジウムを開催します。今回は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンライン(Zoom利用)方式へ変更させていただきます。変更となりました開催概要につきましては以下をご確認ください。
申込方法:土木学会行事申し込みサイトからお申し込みください。
・ 開催日
2022年7月25日(月)、26日(火) (開催日に変更はございません)
両日とも公募論文・講演概要の発表となります。プログラムの詳細については2022年6月上旬に本ホームページにてご案内する予定です。
・ 開催方式
Zoomによるオンラインでの開催
第26回鉄道工学シンポジウムのプログラムを掲載しました。(2022.6.8)
・ 参加料
事前申込 2,000円(CDによる論文集代含む、振込手数料別)
※事前申込期限が6/17(金)、支払期日が7/14(木)迄となりますのでご注意ください。
※発表者は完成版下原稿提出後、振込用紙を郵送いたしますので事前申込は不要です
・ CPDポイントについて(申請中)
CPD受講証明は,事前の参加申込者のうち,アンケート(100文字以上の簡易レポート)を提出していただき,受講していたことが確認できた方に発行いたします.セミナー終了後,下記URLよりアンケートにご回答ください.
1日目 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdcVM2bXiIwlathwzUVXv_QdZdibH8U...
2日目 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf-O9Ywex-VRxSssa73y_xNRgBDs3tB...
・アンケートの回答期日は,2022年7月28日(木)までになります.回答期日を過ぎますと受付いたしませんので,ご注意願います.内容を確認し,提出期限日以降に順次受講証明証を発行いたします.多少お時間を頂く場合もございますのでご了承ください.
・参加申込いただいた方の代理で参加される場合は,事前に上記の問合先までご連絡ください.ご連絡いただいた方のみ受講証明書の発行を予定しております.
・土木学会CPDシステムをご利用の方は,参加者ご自身によるCPDシステムへの「自己登録」をお願いいたします.
・建設系CPD協議会加盟団体CPDシステムをご利用の方は,各団体のルールに沿って,CPD単位の申請をお願いいたします.申請の提出方法等は提出先団体に事前にご確認ください.土木学会で証明する単位が,各団体のルールにより認められないことがあります.
土木学会では他団体の運営するCPD制度に関しては回答いたしかねます.
・ 事務局
〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内
土木学会 研究事業課
担当:岡崎 寛輝
E-mail:okazaki@jsce.or.jp
・ 鉄道工学連絡小委員会の詳細
http://committees.jsce.or.jp/struct07/
【鉄道工学シンポジウム論文集 第25号 掲載論文の正誤表の掲載】
鉄道工学シンポジウム論文集第25号の正誤表を掲載しました。(2022.1.6)