日 時 : 平成23年9月7日(水) 16:15~18:15
場 所 : 愛媛大学 共通教育講義棟 講45
【主旨】
わが国は、長期にわたり経済の低迷が続き、社会資本の整備の遅れや国際競争力の低下を招くというような深刻な状況にあります。東日本大震災を含めてわが国が直面している状況を十分に理解し、今後土木が何をなすべきかしっかりと議論する必要があります。そのためには、既成の枠にとらわれることなく、広い視野をもって見つめなおすことが重要と考えています。
よって、本研究討論会では、学問・芸術・報道・建設の4 つの異なる分野の方々から土木について自由に語っていただき、ご参加の皆さんとともに土木のいろいろな方々への広がりの重要性を感じ、そして大いに議論したいと考えております。
話題提供者 |
|
藤井 聡(ふじい さとし) 京都大学大学院土木工学専攻終了後、同大学助手、助教授、東京工業大学助教授、教授を経て、現職。専門は土木計画学、交通工学、公共政策のための心理学。社会的ジレンマで土木学会論文賞、文部科学大臣表彰・若手科学者賞、日本学術振興会賞、『村上春樹にみる近代日本のクロニクル』で「表現者」奨励賞等、受賞多数。著書は『なぜ正直者は得をするの』、『社会的ジレンマの処方箋』、『公共事業が日本を救う』等多数。東日本大震災後、『列島強靱化論』を緊急出版。全国を飛び回って講演などで活躍する一方でコンサートも行なうなど多才な活動を展開中。 |
|
坂上 桂子(さかがみ けいこ) 早稲田大学 文学学術院 教授 早稲田大学第一文学部美術史専修卒業、同大学院文学研究科を経て現職。専門は近現代美術史。主な著書に『夢と光の画家たち-モデルニテ再考』スカイドア(2000 年 芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞)、『ベルト・モリゾ-ある女性画家の生きた近代』小学館、『絵画の政治学』(リンダ・ノックリン著、坂上桂子訳、彩樹社)などがある。 |
|
早坂 礼子(はやさか れいこ) 産経新聞東京本社 編集局経済本部 編集委員 産経新聞社入社後、通産省(現・経産業省)を振り出しに、流通、建設・不動産、貿易、金融、自動車などの業界と日銀、大蔵省(現・財務省)ほか経済官庁を担当。一時、スタンフォードアジア太平洋研究所客員研究員、米USATODAY紙勤務をしたが、帰国後経済部次長を経て、現在は経済本部の編集委員として世界を舞台に活躍中。シティリビングなどでわかりやすく身近な経済コラムを掲載し、人気を集めている。また、100 万人の現場見学会の200 万人達成記念特集号における「現場はすべての基本」という言葉は、多くの土木技術者の共感を呼んだ。 |
|
座長 |
|
吉田 明(よしだ あきら) 建設技術研究委員会 委員長 大成建設(株) 土木本部技術顧問 当委員会の委員長として建設技術の発展・推進に努めるかたわら、現在「東日本大震災特別委員会 復興施工技術特定テーマ委員会」委員長として活動中。 |
添付 | サイズ |
---|---|
パンフレット・平成23 年度全国大会研究討論会 土木の『拡がり』を考える (PDF) | 513.27 KB |