土木学会論文集「特集号(海洋開発)2023」の論文募集
論文募集要項は こちら
投稿用原稿の詳細については こちら
最終原稿の提出方法は こちら
【投稿用原稿についてのご注意】
今年度(2023)より、投稿用原稿のフォーマットが大幅に変更されています.
投稿には、必ず下記の「2023フォーマット」をご使用下さい.
(過年度のフォーマットを使用しないようご注意下さい)
・投稿用原稿の2023フォーマット(日本語)は こちら
・投稿用原稿の2023フォーマット(English)は こちら
※論文のページ数に関する補足
・ページ数は、タイトルから付録までで6ページ以内 を厳守してください.
その後に続く「NOTES」以降が7ページ目にかかっても構いません.
・原稿修正通知のサンプルフォーマット(日本語)は こちら
・原稿修正通知のサンプルフォーマット(English)は こちら
通常号からの発表については こちら
※投稿用原稿のフォーマットがダウンロードできない場合は、このページ下の添付ファイル(sample2023) をご使用ください.
例年,投稿された論文で,発表者の登録がされていないケースが散見されます.
アブストラクト受付期間中に,発表者の登録を忘れずに行ってください.
発表者の登録をされていない場合は,便宜的に第一著者を発表者とします.
締切間際はシステムが混雑する可能性がありますので,余裕をもって投稿してください.
アブストラクト(要旨)受付 | |
第1次審査結果通知 | |
フルペーパー(本論文)受付 | |
第2次審査結果通知 | |
最終原稿の提出締切 |
投稿者ログインをクリックして,システムにログインしてください.
ログイン後,論文の投稿を行います.
システムにログインするには,始めに「投稿者登録」をして下さい.※アブストラクト受付中のみ可能
パスワードを紛失された方は,「投稿者ログイン」から「パスワードの再発行」を行ってください.
投稿できるファイルはPDFのみとなります.Word等では投稿受付できません.
投稿可能なPDFの最大容量は以下の通りです.
詳しくは,「投稿用原稿作成の手引き」を参照してください.
アブストラクト(要旨):2.0MByte未満
フルペーパー(本論文):6.0MByte未満
こちら(査読概要)をご一読ください.
「査読者ログイン」をクリックして,システムにログインして下さい.
ログインパスワードは,「査読者登録のお知らせ」という件名のメールに記載されているものをお使い下さい.
パスワードを紛失された方は,「査読者ログイン」から「パスワードの再発行」を行って下さい.
メンテナンス情報
現在、メンテナンス情報は特にありません.
「論文電子投稿・査読システム」について
論文の投稿・査読に,有限会社ジュオンのWEBシステムを利用しています.
添付 | サイズ |
---|---|
![]() | 127.16 KB |
![]() | 71.4 KB |
![]() | 24.36 KB |
![]() | 24 KB |