メインコンテンツに移動
土木学会 海洋開発委員会 土木学会
海洋開発委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

海洋開発委員会メニュー

  • 海洋開発委員会ホーム
  • 海洋開発委員会の紹介
  • 海洋開発シンポジウム
  • 土木学会論文集「 特集号(海洋開発)」
  • 小委員会
  • 海洋開発メールニュース
  • 委員専用

LINKS

・

現在地

ホーム

よくある質問

よくある質問(投稿者)
よくある質問(査読者)

 「論文投稿・査読システム」のTopに戻る


 よくある質問(投稿者)

1.「投稿者登録」ができません.
「投稿者登録」は,アブストラクト受付期間中のみ実施できます.  

2.「投稿者ログイン」からログインできません.
「投稿者ログイン」画面で入力したメールアドレスとパスワード(大文字・小文字)をご確認ください.詳細は,こちらをご覧ください.まれに,サーバー負荷やネットワークの関係で,システムが不安定になる場合があるかもしれません.その場合は,大変申し訳ありませんが,「パスワードの再発行」を行っていただき,新しいパスワードでログインしてください.それでもログインできないときは,論文投稿システムの「システムエラー」の可能性があります,その場合は,お問合せ先に記載のメールアドレスまでご連絡下さい.  

3.ログイン用パスワードを忘れたので,再発行してください.
お手数ですが,「投稿者ログイン」のページにある「パスワードの再発行」から再発行してください.  

4.「投稿者登録」や「パスワードの再発行」のメールがすぐに届かない.
WEBシステムの送信メールサーバは,海洋開発委員会の契約した共用サーバを利用しています.(WEBシステム本体は,(有)ジュオンの専用サーバを利用しています.)そのため,共用サーバーの負荷により,メールの送信に時間がかかる場合があります.お手数をおかけしますが,メールが届くまでしばらくお待ちください.  

5.「投稿者登録」のすぐ後に,アブストラクトを投稿する必要はありますか?
いいえ,必要ありません.本システムに慣れる上でも,まずは「投稿者登録」をしてください.アブストラクト投稿は,投稿期間中であればいつでも可能です.  

6.投稿できるファイルはPDFしかダメですか?
はい.WEBシステムの仕様により,PDFのみの投稿になります.
PDFの作成に当たっては「投稿用PDF作成の手引き」をご覧ください. 

7.論文のタイトルを変更したい.
アブストラクト受付期間中のみ随時変更できます.
アブストラクト受付終了以降は,著者都合による変更は一切できません.
論文のタイトルを変更できるのは,以下の要件をすべて満足する場合のみです.
1)論文タイトルの再考について,査読者または幹事会より指摘を受けた.
2)論文タイトル変更に関する理由書(海洋開発委員会幹事会宛)を事務局宛に送付した.
3)海洋開発委員会幹事会で,タイトル変更について承認された. 

8.著者を変更・追加したい.
アブストラクト受付期間中のみ随時変更できます.
アブストラクト受付終了以降は,著者名や著者の序列の修正は認めません. 

9.発表者を変更したい.
アブストラクト受付期間中のみ随時変更できます.
アブストラクト受付終了以降は,発表者の変更は認めません.
ただし,急病などの不測の事態については,シンポジウム当日に座長の許可を取っていただいての代理発表は認めます.


 よくある質問(査読者)

準備中です.

申し訳ありませんが,しばらくお待ちください.


 「論文投稿・査読システム」のTopに戻る

(c)Japan Society of Civil Engineers