メインコンテンツに移動
土木学会 木材工学委員会 土木学会
木材工学委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページへ

木材工学委員会メニュー

  • 木材工学委員会委員
  • CO2収⽀評価研究
  • 木橋の新技術に関する研究
  • 地中使⽤⽊材の耐久性と耐震性研究
  • 木製土木資材に関する研究
  • 論文集編集

土木と木材

  • 「Q&Aでわかる土木と木材」木材工学委員会の本
  • 「土木技術者のための木材工学入門(印刷版)」木材工学委員会の本
  • 「土木技術者のための木材工学入門(CD-ROM版)」木材工学委員会の本
  • 土木学会選奨土木遺産
  • ウッドデザイン賞

全国⽊材利⽤シンポジウム

  • 全国木材利用シンポジウム

地⽅⽊材利⽤シンポジウム

  • 地方木材利用シンポジウム

⽊材⼯学研究発表会

  • ⽊材⼯学研究発表会

⽊材⼯学論⽂報告集

  • 論文集編集小委員会

その他

  • ⽊材利⽤ライブラリー
  • 土木学会全国大会木材工学セッション
  • 土木学会全国大会研究討論会
  • その他資料

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム › その他の行事

<関連情報>木材利用シンポジウム in 北海道 (2012.12)

投稿者:平沢 秀之 投稿日時:月, 2012-10-15 00:00

 地球温暖化を防止するための取り組みが、さまざまな産業分野で積極的に行われ、建設業においても木材の有効利用を図ることによって、環境保護や持続可能社会の実現に貢献しようとしています。「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」が一昨年に施行され始め、土木・建築の分野で木材利用が拡大していくものと期待されます。このような背景のなか、「木材利用シンポジウムin佐賀」・「木材利用シンポジウムin福井」が相次いで開催されました。これらに続く地方開催として、今年は「木材利用シンポジウムin北海道」を実施することとなりました。皆様のご参加をお待ちしております。

 主催:北海道木材利用研究会

 日時:平成24年12月22日(土)13:30~17:15

 場所:北海道大学 学術交流会館 (札幌市北区北8条西5丁目)

  CPD :本シンポジウムは土木学会認定CPDプログラムです。 

詳しくはこちらをご覧ください。        

(c)Japan Society of Civil Engineers