メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

国際センター通信(2016)

2016年 国際センター通信

★★国際センター通信 (2016年発行)★★

 

国際センター通信 No. 50

国際センター通信 No. 50 (2016/12/1発行)

1) 国際センターニュース第50 号の発刊にあたり - information からintelligence をめざして -
2) 平成28 年熊本地震 地震被害調査速報
3) モンゴル土木学会での講演実施報告
4) トンネル工学委員会(Tunnel Engineering Committee)の活動紹介
 
①お知らせ
②配信申し込み
③投稿記事募集します
④英語版Facebook
 

国際センター通信 No. 49

国際センター通信 No. 49 (2016/11/1発行)

1) 第3回インフラ産業グローバルビジョン講演会報告-世界のリーダーと語る インフラ産業のグローバル戦略-
2) 海外プロジェクト紹介 -東南アジア最長の導水トンネルパハン・セランゴール導水トンネル-
3) 平成28年度全国大会国際関連行事 開催報告 Ⅱ -第18回インターナショナルサマーシンポジウム・若手技術者ワークショップ-
 
①お知らせ
②配信申し込み
③投稿記事募集します
④英語版Facebook
 

国際センター通信 No. 48

国際センター通信 No. 48 (2016/10/3発行)

1) 平成28年度全国大会国際関連行事 特別討論会 開催報告 -これからの我が国の国際貢献について-
2) 平成28年度全国大会国際関連行事 国際ラウンドテーブルミーティング 開催報告 -建設システムの変革に向けたCIMへの期待-
3) モンゴル土木学会年次大会 参加報告
 
①お知らせ
②配信申し込み
③投稿記事募集します
④英語版Facebook
 

国際センター通信 No. 47

国際センター通信 No. 47 (2016/9/1発行)

1) 第7回「世界で活躍する日本の土木技術者シリーズ」インド・メトロ案件の現状と今後の展望~円借款案件 デリー・バンガロール・アーメダバードメトロを例にとって~
2) 第1回 JSCE-CICHE Joint Workshop 参加報告
3) 土木情報学委員会の活動紹介
 
①お知らせ
②配信申し込み
③投稿記事募集します
④英語版Facebook
 

国際センター通信 No. 46

国際センター通信 No. 46 (2016/8/1発行)

1) 土木学会第104代会長 就任挨拶:「次世代に繋ぐ、生産現場のイノベーション」
2) ACECC技術委員会TC21の活動紹介
3) アソシエイトメンバー制度の紹介
4) 2015年度 土木学会国際関係賞の紹介
 
①お知らせ
②配信申し込み
③投稿記事募集します
④英語版Facebook
 

国際センター通信 No. 45

国際センター通信 No. 45 (2016/7/1発行)

1) 日本 - 比類なき経験 ~留学生体験記~
2) 土木学会 グローバルビジョン講演会2016  建設産業のグローバル戦略『建設産業のM&Aに学ぶ』編 開催報告
3) 景観・デザイン委員会の活動紹介
 
①お知らせ
②配信申し込み
③投稿記事募集します
④英語版Facebook
 

国際センター通信 No. 44

国際センター通信 No. 44 (2016/6/1発行)

1) 地域開発に関するオープンセミナー開催報告
2) ミャンマー工学会と土木学会による第二回ジョイントシンポジウムの開催報告
3) 東日本大震災5周年シンポジウム 開催報告
 
①お知らせ
②配信申し込み
③投稿記事募集します
④英語版Facebook
 

国際センター通信 No. 43

国際センター通信 No. 43 (2016/4/28発行)

1) 今後の国際活動の展開と抱負 横田弘・国際部門主査理事
2) 第2回留学生向け現場見学会開催報告
3) アジア鉄道技術研究フォーラムの開催報告
 
①イベント情報
②お知らせ
③ご協力のお願い
④掲載記事の募集
 

国際センター通信 No. 42

国際センター通信 No. 42 (2016/4/1発行)

1)委員会活動紹介 ダイバーシティ推進委員会
2)第5回世界工学会(WECC2015), Women in Engineering 開催報告
3)ITS 世界会議ボルドー2015 ACECC TC-16 ワークショップ活動報告
 
①イベント情報
②お知らせ
③ご協力のお願い
④掲載記事の募集
 

国際センター通信 No. 41 (2016/3/1発行)

国際センター通信 No. 41

1)水工学委員会活動紹介
2)WECC2015サイドイベント「河川技術が果たすイノベーションと社会貢献」国際シンポジウム(災害軽減と環境保全の事例)/第9回災害リスク管理に関するジョイント国際シンポジウムの報告
3)IEB-JSCE Joint Seminar on Advances Bridge Engineering 実施報告
 
①イベント情報
②お知らせ
③ご協力のお願い
④掲載記事の募集
 

国際センター通信 No. 40 (2016/2/1発行)

国際センター通信 No. 40

1)複合構造委員会活動紹介
2)第3回留学生向け企業説明会”Joint Company Information Session”開催
3)2015年 中国土木水利工程学会(CICHE)年次大会参加報告
 
①イベント情報
②お知らせ
③ご協力のお願い
④掲載記事の募集
 

国際センター通信 No. 39 (2016/1/5発行)

>国際センター通信 No. 39

1)会長 新年挨拶
2)コンクリート構造物の維持管理に関するジョイントセミナー開催報告
3)【概要紹介】自然災害に強いしなやかな国土の創出のために-行動宣言と行動計画
 
①イベント情報
②お知らせ
③ご協力のお願い
④掲載記事の募集
 

     国際センター通信バックナンバー

  • 2015年発行分 通常号No.27~No.38、特集号No.8、No.9
  • 2014年発行分 通常号No.16~No.26、特集号No.6、No.7 (特集号No.4、No.5は英語版のみ)
  • 2013年発行分 通常号No.6~No.15、特集号No.2 (特集号No.3は英語版のみ)
  • 2012年発行分 通常号No.1~No.5、特集号No.1
国際センター通信(2016)
  • 2016年 国際センター通信 についてもっと読む
RSS - 国際センター通信(2016) を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers