メインコンテンツに移動
土木学会 地盤工学委員会 土木学会
地盤工学委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 委員会サイトホーム

地盤工学委員会メニュー

  • 地盤工学委員会ホーム
  • 委員会メンバー
  • 委員構成
  • ニュース
  • 本委員会・幹事会
  • 小委員会

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

新着・お知らせ

地盤工学委員会 斜面工学研究小委員会 委員募集

投稿者:金澤 伸一 投稿日時:木, 2020-05-14 11:49

地盤工学委員会に下記の研究小委員会(令和2~4年度)を発足させることになりました。

本小委員会では、斜面工学に関わる様々な視点から新しいテーマに積極的に取り組んでいただける委員を募集します。

・委員会名称:斜面工学研究小委員会(委員長:伊藤和也 東京都市大学 教授)

・活動方法

 委員会を3~4ヶ月に1回の割合で開催します。活動期間は活動開始年度から3年間とします。委員会出席のための旅費等は原則支給しません。

・応募方法

 本委員会に委員として参加を希望する方は、氏名、所属、連絡先(住所、電話番号、FAX番号、E-mailアドレス)を明記の上、

 応募理由と抱負・活動してみたいこと等を短く添えて、伊藤和也(E-mail:itok@tcu.ac.jp)までお申込みください。

 また、応募に関して、ご不明な点がある場合は、伊藤までお問い合わせください。

・応募期限 令和2年8月31日(月)まで

※詳細は添付をご覧ください。

新着・お知らせ
  • 地盤工学委員会 斜面工学研究小委員会 委員募集 についてもっと読む

地盤工学会「平成30年7月豪雨を踏まえた豪雨地盤災害に対する地盤工学の課題‐地盤工学からの提言」について

投稿者:金澤 伸一 投稿日時:月, 2019-06-10 17:59

地盤工学会「平成30年7月豪雨を踏まえた豪雨地盤災害に対する地盤工学の課題‐地盤工学からの提言」について

 

地盤工学会では平成30年7月豪雨による地盤災害に対して会長特別委員会を設置し、

地盤工学に関する課題の抽出や将来にむけた提言集をまとめています。

JSCE地盤工学委員会も連携・協働の機会を得て、斜面小委員会・堤防小委員会のメンバーが中心に貢献しました。

その経緯は提言集「まえがき」に記載されていますので、ご参照ください。

 

〇地盤工学会ホームページ(www.jiban.or.jp/?page_id=11188)

〇提言集「まえがき」(添付をご覧ください)

 

 

新着・お知らせ
  • 地盤工学会「平成30年7月豪雨を踏まえた豪雨地盤災害に対する地盤工学の課題‐地盤工学からの提言」について についてもっと読む

「中山間地域における広域的な豪雨による土砂災害メカニズムの究明と地域防災力の向上に向けた取り組みに関する研究討論会」の開催のお知らせ

投稿者:金澤 伸一 投稿日時:金, 2019-05-24 14:58

「中山間地域における広域的な豪雨による土砂災害メカニズムの究明と
地域防災力の向上に向けた取り組みに関する研究討論会」の開催のお知らせ

日時:2019年7月2日(火)13:00~16:50(予定) 開場12:00~
会場:(公社)地盤工学会大会議室(東京都文京区千石4-38-2,電話:03-3946-8677)
アクセス:都営地下鉄三田線・千石駅(A4番出口)徒歩3分 JR山手線・巣鴨駅徒歩10分
会費:無料
定員:80名程度
CPD:手続き中
参加申込み方法: 添付をご覧ください(5月29日更新)
参加申込み期日:2019年6月25日(火)

 

新着・お知らせ
  • 「中山間地域における広域的な豪雨による土砂災害メカニズムの究明と地域防災力の向上に向けた取り組みに関する研究討論会」の開催のお知らせ についてもっと読む

2018年度地盤品質セミナー開催のお知らせ

投稿者:金澤 伸一 投稿日時:金, 2019-01-11 13:50

2018年度地盤品質セミナー
宅地と地盤災害《地盤品質判定士に求められる専門的知見》

〇日 時:2019年1月24日(木) 9:30~19:30 (受付開始9:00~,セミナーおよび交流会)

〇場 所:大阪市立大学学術総合センター 10階 大会議室 (大阪市住吉区杉本 3-3-138)

アクセス:JR阪和線 杉本町より徒歩5分
     大阪メトロ御堂筋線 あびこ駅より徒歩20分
     新大阪駅から約1時間,大阪駅(梅田)から約40分

 〇定 員:200名

※プログラム,申込み方法などの詳細については下記URLをご覧ください。

http://www.hanteishi.org/seminar2018/

 

新着・お知らせ
  • 2018年度地盤品質セミナー開催のお知らせ についてもっと読む

平成30年度 地盤工学セミナー開催案内(11月27日更新)

投稿者:金澤 伸一 投稿日時:木, 2018-10-18 13:12

(公社)土木学会 平成30年度 地盤工学セミナー
「『続』建設工事における発生土の利用と自然由来重金属等の問題」

主催: (公社)土木学会 地盤工学委員会
後援: (公社)地盤工学会(調整中)
協力: (公社)土木学会 建設技術研究委員会 土壌・地下水汚染対策小委員会,日建連(調整中)
日時・場所: 2019年1月9日(水) 13:00~17:00 (公社)土木学会講堂(東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内)
定員: 100名
参加費: 会員3,000円(後援学会を含む),非会員5,000円,学生は無料
申込み方法: 本紙末尾をご参照下さい。
申込み期限: 2018年12月26日(水) ただし,定員になりしだい受付を締め切ります。
問合せ先: 土木学会地盤工学委員会 事務局担当:尾崎
E-mail:fumiharu-ozaki@jsce.or.jp/TEL:03-3355-3559

※詳細につきましては,添付資料をご覧ください。

新着・お知らせ
  • 平成30年度 地盤工学セミナー開催案内(11月27日更新) についてもっと読む

2017年度地盤品質セミナー開催のお知らせ

投稿者:金澤 伸一 投稿日時:金, 2018-01-12 13:40
2017年度地盤品質セミナー開催のお知らせ
『地盤を原因とした土木・建築障害対策への地盤品質判定士へのニーズと役割』 

日時:2018年1月27日(土) 10:00~17:30 (受付開始9:30~/交流会17:30~) 
開催場所:日本大学理工学部駿河台校舎1号館CSTホール(御茶ノ水駅より徒歩5分)https://www.cst.nihon-u.ac.jp/campus/surugadai/ 
定員:200名 
ご案内の詳細はこちら 
ポスター 
申込み書はこちら 
申込み締切日:平成30年1月19日(金) (延長いたしました。) 
※申込書に必要事項をご入力の上、エクセルファイルのまま下記の問い合わせ先までメールでお送り下さい。 

問い合わせ先 
地盤品質判定士協議会事務局 岡田 
E-mail:jage2★jiban.or.jp〔注:★は『@』に置き換えて下さい。〕 
TEL: 03-3946-8766

新着・お知らせ
  • 2017年度地盤品質セミナー開催のお知らせ についてもっと読む

火山工学研究小委員会の委員公募

投稿者:金澤 伸一 投稿日時:金, 2018-01-12 13:38

1.応募締切:2018/5/31

2.募集委員会名:火山工学研究小委員会

3.募集役職:委員

4.活動開始日:2018/6/1

5.任期:2年間

詳細は添付をご覧ください

新着・お知らせ
  • 火山工学研究小委員会の委員公募 についてもっと読む

地盤工学委員会 斜面工学研究小委員会 委員募集

投稿者:金澤 伸一 投稿日時:火, 2017-08-08 15:20

地盤工学委員会に研究小委員会(平成29~31 年度)を発足させることになりました。

本委員会では、斜面工学に関わる様々な視点から新しいテーマに積極的に取り組んでいただける委員を下記の通り募集します。

奮ってご応募ください。なお、これまでの活動は下記のホームページ(http://www.jsce.or.jp/committee/jiban/slope/)で

閲覧できますので、応募検討の際に参考にしてください。

1.応募締切:2017/8/31

2.募集委員会名:斜面工学研究小委員会

3.募集役職:委員

4.活動開始日:2017/9/1

5.任期:3年間

※詳細は添付をご覧ください。

新着・お知らせ
  • 地盤工学委員会 斜面工学研究小委員会 委員募集 についてもっと読む

2016年度 地盤工学セミナー開催

投稿者:金澤 伸一 投稿日時:火, 2017-02-07 10:36

(公社)土木学会 平成28年度 地盤工学セミナー

「熊本地震から学ぶ地盤災害-土砂災害とさまざまな斜面災害-」

○日 時: 2017年3月15日(水)13:00~17:30(受付開始:12:30~)

※土木学会の継続教育(CPD)認定プログラム

○場 所:(公社)土木学会講堂 (東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内)

○定 員: 100 名

○参加費: 3,000円(資料代含む)

○申し込み方法: 土木学会HP ホームページ(http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp)から申込できます。

○申込締切日:平成29年3月8日 (水)

○問い合わせ先:土木学会地盤工学委員会(事務局担当:橋本剛志)

E-mail: hashimoto@jsce.or.jp / TEL: 03-3355-3559(直通)

 

新着・お知らせ
  • 2016年度 地盤工学セミナー開催 についてもっと読む

2016年度 地盤品質セミナー:『地盤に起因する土木・建築のトラブル事例と その解決に向けての地盤品質判定士の役割』

投稿者:金澤 伸一 投稿日時:火, 2017-02-07 10:31

2016年度 地盤品質セミナー:『地盤に起因する土木・建築のトラブル事例とその解決に向けての地盤品質判定士の役割』

≪住宅地盤における軟弱地盤・盛土・擁壁のトラブル≫

 ○日 時:2017年2月18日(土) 10:00~17:30  (受付開始9:30~)

      ※地盤工学会継続教育(CPD)認定プログラム(予定)

 ○場 所:日本大学理工学部駿河台校舎1号館CSTホール(御茶ノ水駅より徒歩5分)

http://www.cst.nihon-u.ac.jp/campus/surugadai.html

 ○定 員:200名

■参加申し込みに関するお問い合わせ先■

 地盤品質判定士協議会事務局 岡田

 E-mail:jage2★jiban.or.jp〔注:★は『@』に置き換えて下さい。〕

  TEL: 03-3946-8766

新着・お知らせ
  • 2016年度 地盤品質セミナー:『地盤に起因する土木・建築のトラブル事例と その解決に向けての地盤品質判定士の役割』 についてもっと読む

ページ

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次 ›
  • 最終 »
RSS - 新着・お知らせ を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers