メインコンテンツに移動
土木学会 学術交流基金管理委員会 土木学会
学術交流基金管理委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

ご案内

  • 学術交流基金30年誌の刊行
  • 土木学会会員への一般公募による国際ジョイントセミナー・国際シンポジウム等への助成(応募案内)

学術交流基金管理委員会メニュー

  • 公益信託学術交流基金とは
  • 管理委員会の委員構成
  • 管理委員会の役割
  • 学術交流基金の助成に係る規程

主な助成実績

  • ジョイントセミナー
  • Study Tour Grant

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

Study Tour Grant

日本の土木情報の伝播のみならず、日本と被招聘者の母国とのリエゾン役を担う技術者の育成に主眼を置いた事業です。海外協力協定学協会の推薦を得て、当該国・地域の技術者や学生を招聘しています。招聘者は、国内の研究施設や工事現場を見学し、技術者・研究者と意見交換を行い、その成果を土木学会主催のサマーシンポジウムで発表しています。1992年にスタートし、2019年度までに69人がこの事業により来日しました。

⇒ STGの実績はコチラです。

⇒ STG参加者の報告書(主に英文)は、土木学会の英語版Websiteに掲載されています。ぜひお読みください。

添付サイズ
PDF icon 2019STG_record.pdf161.89 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers