岐阜県美濃市は長良川とその支流で美濃和紙を生み出した清流,板取川のほとりに位置し,緑豊かな山並みを背景に美しい河川風景が広がる街である.関が原の戦以後,この地の領主となった金森長近公が1601(慶長6)年小倉山に城を築き,町を洪水から守るため新城下町の町づくりにあたった.うだつの街並みは歴史的風情を感じさせ,県外から多くの人が訪れる.上有知湊(こうずちみなと)は,物資輸送の玄関口として賑わい,長良川下流への舟運の拠点として栄えた.川端に建つ高さ9mの住吉型灯台は,全国的にも珍しい建造物であり,江戸時代末期に建てられたものと推定され,灯台を含む一体が県指定史跡になっている.江戸時代から上有地(こうずち)を中心として各地に街道が通じており,この街道には長良川,板取川の各所に渡船場があった.牧谷街道の前野渡し,郡上街道の立花渡し,長瀬渡し,武芸街道の下渡しが人々の往来も多く,主な渡船場であった.しかし吹雪や洪水となれば川止めとなり,交通も途絶することもしばしばであった.明治末期から前野渡しに橋を架けるという住民の要望が強まり,美濃町議会は,1912(明治45)年橋梁架設に関する要望書を県に提出するが県が認可しなかった.さらに1914(大正3)年に再提出し,待望の架橋が実現することになった.それが美濃橋である.
美濃橋は日本最古の単径間鋼製補助吊り橋である.鋼製補助吊り橋とは,風や地震による桁の振動を小さくするため,鋼鉄でトラス状に組んだ桁を有する吊り橋のことである.岐阜県の補助事業として,同県技師の戸谷亥名蔵(1888年帝国大学土木工学科卒)によって設計され,戸谷の指揮のもと名古屋製鉄所が施工を担当,1915(大正4年)8月に着工,翌年8月に竣工した.建設当時は日本最大の支間を誇っていた.現在は歩道橋であるが,1965(昭和40)年以前はバスなどの大型車両も通る道路橋であった.
その特長は,コンクリート製で重量感ある独特な主塔形状であり,竣工以来唯一現存する部材である.高さは9.8m,重量感ある鉄筋コンクリート製で,左右2本の主ケーブルを頂部のローラー支承で支えている.ローラー支承は,ケーブルの変形によって塔頂部に作用する水平力を軽減する目的で設置され,近代吊り橋の特徴を示している.日本初の鉄筋コンクリート橋示方書である「鉄筋混凝土橋梁設計心得」が鉄道院によって制定されたのが1914(大正3)年で,その時期を考慮すれば,日本最初期の鉄筋コンクリート製塔状構造物といえる。
この主塔の設計は,当時京都帝国大学教授で構造強弱学(現在の構造力学)の初代教授であった大藤高彦(1894年帝国大学土木工学科卒)が関与し,先輩である戸谷を助けたものといわれる.主ケーブルはスウェーデンから輸入したものを東京製綱が加工して6本の撚り線を19本束ねて1本の主ケーブルとした.桁構造にトラスを採用することで,桁の重さと剛性によって風や荷重による補鋼桁の振動やケーブルの過度の変形を抑えて,近代吊り橋には不可欠の構造特性を備えている.これらの点が技術史的にも評価される理由である.
1809年マサチューセッツ州ニューベリーポートでメッリマック川を渡る吊り橋が完成した.これは近代吊り橋の創始者ジェームズ・フィンレイ(James Finley 1756~1828)が設計した橋で,1910年までこの状況であった.主塔は煉瓦であるがデザインは美濃橋によく似ている.フィンレイが1808年に取得した吊り橋に関する特許では,スパンに対するケーブルのサグ比は1:7,主塔のケーブルの角度を同じとすること,ケーブルから吊り材を下げ,それにトラスの補剛桁を取り付けること,これによって荷重が吊り材に分配され,ケーブルの過度の変形を拘束できると記述されている.この最後の特徴こそ近代吊り橋の構造特性を表わすものである.
1808年に取得した特許の図には,1801年にペンシルベニア州ユニオンタウンに完成したジェーコブズクリーク橋が使われている.補剛桁として木製のポニートラスが使われ,美濃橋の現在の補剛桁と同じ形式である.戸谷と大藤は,歴史的な町並みにふさわしい吊り橋を設計するにあたり,世界の吊り橋の発明者であったフィンレイに敬意を払い,美濃橋の主塔にニューベリーポートの主塔デザインのコンセプトを使用したのではないだろうか.この主塔のデザインには,当時のエンジニア達の心粋と謙虚さが感じられるのである.
諸元・形式:
構造形式 単径間鋼製補助吊り橋
規模 橋長113m(支間116m)/幅員3.1m
(出典:美濃橋 日本に現存する最古の近代吊り橋(土木紀行),鈴木 圭,土木学会誌87-4,2002-4,pp.62-63)
(出典:著者名:土木学会/編集 書籍名:日本の土木遺産 近代化を支えた技術を見に行く 頁:206 年:2012 分類記号:D01.02*土 開架 登録番号:58453)
岐阜県美濃市(長良川)