メインコンテンツに移動
土木学会 エネルギー委員会 土木学会
エネルギー委員会

メインメニュー

  • 土木学会

メニュー

  • 委員会概要
  • 組織・活動
  • 委員会メンバー
  • 委員会規則

委員会活動

  • 新技術・エネルギー小委員会
  • 環境技術小委員会
  • 低レベル放射性廃棄物・汚染廃棄物対策に関する研究小委員会
  • スマートシェアリングシティ小委員会
  • インフラ健康診断小委員会

出版物

  • 報告書一覧
  • 講演会等の実績

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

「地球環境問題に関する調査・検討報告書改訂版」報告書

  第1章 地球規模環境問題の現況
  1.1 温暖化
  1.2 酸性雨
  1.3 オゾン層破壊
  1.4 海洋汚染
  1.5 熱帯雨林の減少
  1.6 砂漠化の進行
  1.7 生物多様性の危機
  1.8 有害廃棄物の越境移動
  1.9 開発途上国における公害問題
  1.10 広域大気汚染
第2章 地球温暖化の現況と将来予測
  2.1 地球温暖化による異常現象
  2.2 気候変化とその影響に関する観測結果
  2.3 変化の原因
  2.4 予測される気候変化とその影響
第3章 エネルギー分野における適応策と緩和策
  3.1 エネルギー分野における適応策
  3.2 エネルギー分野における緩和策
第4章 温室効果ガス削減の中期目標
  4.1 温室効果ガス削減の中期目標
  4.2 中期目標達成のための電源構成検討事例
第5章 提言
  5.1 土木技術のさらなる高度化、システム化
  5.2 新たな取り組みの展開
  5.3 地球規模環境問題の継続的監視
  5.4 エネルギー諸活動と気象計測・予測技術の体系化


 

[トップ]

[「エネルギー土木と環境問題」報告書]

[「地球規模環境問題に関する調査・検討」報告書]

[「環境共生・循環とエネルギー土木」報告書]

[「土木事業における環境経済評価-ステークホルダーを考慮した合意形成の概念-」報告書]

[環境技術小委員会のホームページに戻る]

 

(c)Japan Society of Civil Engineers