メインコンテンツに移動
土木学会 エネルギー委員会 土木学会
エネルギー委員会

メインメニュー

  • 土木学会

メニュー

  • 委員会概要
  • 組織・活動
  • 委員会メンバー
  • 委員会規則

委員会活動

  • 新技術・エネルギー小委員会
  • 環境技術小委員会
  • 低レベル放射性廃棄物・汚染廃棄物対策に関する研究小委員会
  • スマートシェアリングシティ小委員会
  • インフラ健康診断小委員会

出版物

  • 報告書一覧
  • 講演会等の実績

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

「エネルギーから見た都市の環境問題-ヒートアイランド現象を中心として-」報告書

 

 第1章 エネルギーから見た都市の環境問題の現状
  1.1 はじめに
  1.1.1 都市における環境問題の現状
  1.1.2 ヒートアイランド現象とは
  1.1.3 ヒートアイランド現象による影響
  1.1.4 ヒートアイランド現象と地球温暖化のメカニズム
  1.2 各都市の現状について
  1.2.1 東京の現状
  1.2.2 東京湾臨海部におけるエネルギー消費量の推計
  1.2.3 大阪の現状
  1.2.4 名古屋の現状
  1.2.5 日本の都市における比較とその特徴
  1.3 各都市におけるヒートアイランド対策の概要
第2章 ヒートアイランド対策における技術の現状と課題
  2.1 ヒートアイランド対策の考え方
  2.2 都市の緑化
  2.3 保水性舗装
  2.4 高反射塗装
  2.5 道路交通排熱対策
  2.6 建物排熱対策
第3章 数値シミュレーションによるヒートアイランド現象の解析
  3.1 ヒートアイランド現象の数値解析
  3.2 都市圏全体のヒートアイランド現象を予測する手法と適用事例
  3.3 都市街区内の熱環境と建物内の冷房負荷を予測する手法と適用事例
  3.4 ヒートアイランド対策の効果予測事例
第4章 エネルギーから見た都市の環境問題のまとめと提案


 

[トップ]

[「エネルギー土木と環境問題」報告書]

[「地球規模環境問題に関する調査・検討」報告書]

[「環境共生・循環とエネルギー土木」報告書]

[「土木事業における環境経済評価-ステークホルダーを考慮した合意形成の概念-」報告書]

[環境技術小委員会のホームページに戻る]

 

(c)Japan Society of Civil Engineers