メインコンテンツに移動
土木学会 地震工学委員会 土木学会
地震工学委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイトホーム

地震工学委員会メニュー

  • 地震工学委員会ホーム
  • 委員会概要
  • 内規・ルール等
  • 委員一覧
  • 委員総会/運営幹事会議事録
  • 小委員会活動
  • 被害地震報告

地震工学研究発表会メニュー

  • 論文集編集小委員会のページ

地震工学委員会研究会

  • 地震工学委員会研究会
  • 大震災に直面した建設技術者 奮闘の記録「その時あなたは?」

観測地震記録メニュー

  • 土木学会観測地震記録ダウンロードサイト

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

地震工学委員会 平成30年度 第2回研究会 ~土木学会論文賞・論文奨励賞・功績賞受賞者講演および北海道胆振東部地震の緊急報告~

投稿者:小川 祐司 投稿日時:火, 2018-08-07 16:32

土木学会 地震工学委員会

委員長 澤田 純男

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 平素は地震工学委員会の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
 さて、標記研究会を下記のとおり開催いたします。ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、お繰り合わせの上ご出席賜りますようお願い申し上げます。

                                                                   敬具

記

1.日  時:平成30年9月11日(火曜日) 13時00分~15時20分
2.場  所:土木学会講堂(〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目 外濠公園内)
3.講演テーマ・講師(敬称略)
 ※1 公開できる資料はこのHPに,研究会前までにアップロードいたします
 ※2 資料配布はいたしません。資料をこのHPにアップしますので、参加者各自のノートパソコンやタブレットPCにダウンロードしてご参照ください

 ※3 資料は青色に変わっている講演者名をクリックするとダウンロードすることができます 
 
プログラムが変更になりました
 開会挨拶 土木学会地震工学委員会 澤田純男 委員長 13時00分~13時05分
 1)「平成30年北海道胆振東部地震への地震工学委員会の対応について」 吉見雅行(産総研) 13時05分~13時15分
 2)第一部 土木学会論文賞・論文奨励賞受賞者の受賞講演
  ・佐藤太裕(北海道大学) 13時05分~13時40分
    平成29年度土木学会論文賞
    「竹の節・組織構造が織り成す円筒体としての合理的な構造特性の理論的解明」
    [土木学会論文集A2(応用力学)、Vol.72,No.2,pp.I_25-I_34,2016.]
  ・森山達哉(東邦ガス 元:岐阜大学) 13時15分~13時50分
    平成29年度土木学会論文奨励賞
    「都市ガス供給システムにおける地震時供給停止判断の性能評価」
    [土木学会論文集A1(構造・地震工学)、Vol.73,No.4,pp.I_187-I_196,2017.]
 3)第二部 土木学会功績賞の受賞講演
  ・當麻純一((株)電力計算センター 代表取締役社長) 13時50分~15時00分
    平成29年度土木学会功績賞
    講演タイトル「地震工学の研究成果をどのように測定するか
 4)北海道胆振東部地震による地盤災害の緊急報告 清田隆(東京大学生産技術研究所) 15時00分~15時15分
 閉会挨拶 土木学会地震工学委員会 目黒公郎 副委員長 15時15分~15時20分

4.参加費・参加方法
 (1) 参加費無料。土木学会のwebサイト(本部主催行事の参加申し込み)から必ずお申込み下さい。
   http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp

5.問合先:土木学会 研究事業課 小川 祐司
TEL:03-3355-3559  FAX:03-5379-2769
e-mail: ogawa@jsce.or.jp

以上

新着・お知らせ
地震工学委員会研究会

(c)Japan Society of Civil Engineers