第14回土木と学校教育フォーラム
●はじめに
土木と学校教育フォーラム」は,道や川,まちといった様々な社会基盤・公共 財を題材とした初等中等教育のあり方を考え,
児童・生徒のシティズン・シップ教育に資することをねらいとして全国の土木と学校教育 の双方の専門家と実践者により,
種々の研究発表、事例紹介を行う場です。
第14回フォーラムでは,『「ICTを活用した学校教育」への土木学会からの提案』をテーマとして開催しました。
土木と学校教育会議検討小委員会
●開催日
2022年9月4日(日) 9:00~ 17:00 (参加費:無料)
●開催方法
土木学会(講堂他)での現地参加(最大30名)
YouTubeによるリアルタイム配信
●プログラム
9:00- 9:15 はじめに 唐木 清志(筑波大学 教授/土木と学校検討小委員会 委員)
9:15-10:15 講演
「何故、令和の教育改革なのか?
何故GIGAスクール構想なのか~学校改革の今と土木関係者への期待」
武藤 久慶(文部科学省初等中等教育局学校デジタル化プロジェクトチーム リーダー)
#発表資料は後日公開します。
10:15-10:25 休憩
10:25-11:25 模擬授業ワークショップ①
「中学2年 「自然災害と防災・減災への取り組み」
~一人一台端末の環境を活かした社会科授業づくり~」
小川 晋(春日井市立高森台中学校 教務主任)
11:25-11:30 休憩
11:30-12:30 模擬授業ワークショップ②
「ゲーム感覚でやってみよう!ARで体験する土木現場」
木下 大也(株式会社ネクステラス 代表取締役))
12:30-13:15 昼休憩
13:15-14:15 実践・研究報告(ポスター)
14:15-15:15 実践・研究報告:全国のICT活用例
実践報告1:
「シーニックバイウェイ」の教材化 ~「オホーツクみち学習」の取組から~」
大西 篤(網走市立東小学校 校長)
実践報告2:「ICTを活用した地歴公民科遠隔教育の実践
-北海道遠隔授業配信センターでの取り組みからー」
佐藤 豊記(北海道高等学校遠隔授業配信センター)
実践報告3:「AR/VRの学校防災教育への活用と効果」
板宮 朋基(神奈川歯科大学 教授)
15:15-15:25 休憩
15:25-16:45 パネルディスカッション
コーディネーター:新保 元康(ほっかいどう学推進フォーラム 理事長)
パネリスト:板宮 朋基(神奈川歯科大学 教授)
大西 篤(網走市立東小学校 校長)
木下 大也(株式会社ネクステラス 代表取締役)
佐藤 豊記(北海道高等学校遠隔授業配信センター)
16:45-17:00 おわりに 藤井 聡(京都大学教授/土木と学校検討小委員会 委員長)
●主催・共催・協賛
主催:公益社団法人 土木学会 教育企画・人材育成委員会 土木と学校教育会議検討小委員会
共催:公益財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団
協賛:一般財団法人 計量計画研究所、一般財団法人 全国建設研修センター、
一般社団法人 北海道開発技術センター(順不同)
●その他
〇CPD ポイントについて
・本プログラムは土木学会CPD認定プログラムです。
・CPD 受講証明は,事前参加登録者のうち,アンケートを提出していただき,
受講していたことが確認できた方に発行いたします.
●問い合わせ先
名古屋大学 未来社会創造機構 中村 俊之
(土木と学校教育会議検討小委員会 幹事長)
E-mail: tnakamura@mirai.nagoya-u.ac.jp
●回答いただいたアンケートの内容を公開しました(9/12) →新しいウィンドウで開く場合はこちら
添付 | サイズ |
---|---|
00_第14回土木と学校教育フォーラム_概要集 | 5.48 MB |
03_模擬授業WS01_小川先生 | 2.62 MB |
04_模擬授業WS02_ネクステラス | 2.44 MB |
05_実践報告01_大西先生 | 3.09 MB |
06_実践報告02_佐藤先生 | 1.55 MB |
07_実践報告03_板宮先生 | 1.37 MB |
10_おわりに_ICT学習_藤井先生 | 712.93 KB |
11_土木学会論文集H(教育)_論文投稿募集案内 | 1.09 MB |