メインコンテンツに移動
土木学会 安全問題研究委員会 土木学会
安全問題研究委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

安全問題研究委員会メニュー

  • 安全問題研究委員会ホーム
  • 安全問題研究委員会の活動概要
  • 安全問題研究委員会の活動
  • 安全問題研究委員会の内規
  • 安全問題研究委員会旧サイト
  • 議事録

小委員会活動

  • 土木工事安全小委員会
  • 地域安全小委員会
  • 安全問題討論会実行小委員会
  • 安全工学シンポジウム企画運営小委員会
  • 土木学会論文集・安全問題編集小委員会(64小委員会)

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

共催開催報告:香川地域継続検討協議会 第28回勉強会

投稿者:野村 泰稔 投稿日時:水, 2018-05-23 19:18

四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構では、大規模災害に備え、各機関が連携し、地域継続計画の検討、普及を推進するため、香川地域継続検討協議会を設立し、協議会主催で勉強会を開催しております。
 この度、第28回目の勉強会を下記の通り開催いたしましたので、ご報告申し上げます。

             記

  日 時:平成30年5月9日(水) 15:00-17:00

  場 所:香川大学幸町キャンパス 研究交流棟5階
      研究者交流スペース
        (香川県高松市幸町1-1)

内容:     
 1 話題提供
 『南海トラフ地震に関する臨時情報への対応について』(60分)
   話題提供者:香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構
         地域強靭化研究センター長/特任教授 金田 義行

 2 意見交換
 『香川DCPにおける南海トラフ臨時情報への対応』(60分)
    コーディネーター:白木 渡
            香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構
            危機管理先端教育研究センター長/特任教授

 3 事務連絡

配布資料

話題提供者説明資料:

主催:香川地域継続検討協議会 共催:土木学会安全問題研究委員会

(c)Japan Society of Civil Engineers