メインコンテンツに移動
土木学会 土木広報センター 土木リテラシー促進グループ 土木学会 土木広報センター
土木リテラシー促進グループ

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木広報センター
  • 土木学会

土木広報センター 土木リテラシー促進グループメニュー

  • 土木広報センター 土木リテラシー促進グループホーム
  • グループメンバー

グループ活動

  • 土木偉人かるた
  • 土木偉人フォトウォーク
  • 全国土木弁論大会
  • 土木偉人イブニングトーク
  • 土木偉人かるた公式Twitter
  • 「有馬優杯」公式Twitter
  • 土木学会tv(アーカイブ、土木偉人シリーズ)

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

【開催報告】全国土木弁論大会「有馬優杯」を開催!!

投稿者:土木広報センター 投稿日時:火, 2022-10-04 11:00

 
弁士、審査員、関係者の皆さま           弁士の皆さま

  
 競弁の様子(最優秀賞を受賞した白木綾美氏)    表彰式                                

 
会場の様子                                                       審査員の有馬優氏

 

 土木リテラシー促進グループでは、「ことば」だけで土木を語る、土木広報への新しいアプローチとして、全国土木弁論大会「有馬優杯」を開催しました。
 全国土木弁論大会は、伝統的なスピーチ競技である「弁論」を通じて、土木の重要性や魅力を言語化し、自身の価値観とともに発表することを目的とした企画です。
 「ことば」と「こころ」に向き合ってきた弁士たちが、渾身の土木弁論で腕を競いました。当日は、会場7名、オンライン(Zoom)151名の計158名に観覧いただきました。

最優秀賞は 白木 綾美氏[清水建設(株)]、優秀賞は 細田 暁 氏[横浜国立大学大学院 教授]が受賞しました。

■日時:2022年9月21日(水)13:30~16:00

■場所:土木学会本部 講堂(東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内) / オンライン(Zoom)

■弁論テーマ:「土木に関すること」

■弁士:
①「土木技術者は弁論大会で優勝できない」
  伊東 佑香[東日本旅客鉄道(株)]
②「道」
  井上 雄貴[会社員/社会人弁論部所属]
③「『働く』とは『傍を楽にすること』」
  大向 真司[システムエンジニア/社会人弁論部所属]
④「種をまく人」
  白木 綾美[清水建設(株)]
⑤「憧れ」
  細田 暁 [横浜国立大学大学院 教授(都市イノベーション研究院)]

■大会審査員・司会:    
<審査員> 有馬 優  [横浜国立大学職員・日本語教師]
田中 尚人  [熊本大学大学院 先端科学研究部 准教授]
石井 純一  [茨城大学全学教職センター 特任教授]
<司会>  水嶋 恵利那[プロスピーカー]

添付サイズ
PDF icon 全国土木弁論大会「有馬優杯」プログラム1.93 MB
分類: 
全国土木弁論大会

(c)Japan Society of Civil Engineers