「ことば」だけで土木を語る、土木広報への新しいアプローチ。
弁論大会での発表を見据えた「ことばの講座」を開催します。
弁論とは、「ことば」だけで思いや主張を伝える、演説形式の競技です。誰もが発信者となり、それを助けるツールが多様になった今、私たちはどれだけ「ことば」に向き合っているでしょうか。
そして、その根底にある自他の「こころ」に、どれだけ深く寄り添っているでしょうか。
土木を語り継ぐ「ことば」と「こころ」に、弁論の技法を通じて向き合ってみませんか?
講師には、弁論全国大会で優勝経験のある有馬優氏(横浜国立大学職員・日本語教師)をお迎えし、開催いたします。
【『ことばの講座』ビフォー・アフターをちょい見せ!】
今日の学び『目線は前!』 |
今日の学び『一文は短く!』 |
今日の学び『自信を持って、はなそう!』 |
【概要】
■日時 |
2022年6月17日(金)13:30〜15:30 第1回ことばの講座「音声言語入門:はなしことばへの意識」 2022年6月24日(金)13:30〜15:30 第2回ことばの講座「修辞技法入門:はなしことばの洗練」 2022年7月1日(金) 13:30〜15:30 第3回ことばの講座「弁論原稿作法:語られざるものを語る」 ※すべて対面での開催となります。 |
■会場 |
(公社)土木学会 2F会議室・講堂(東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内) ※オンライン(Zoom)開催ではございませんのでご注意ください |
■費用 |
無料 |
■定員 |
ことばの講座(6/17,6/24,7/1)・・・各回 15名 |
■申込 |
「本部主催行事の参加申込」よりお申し込みください ※お手数ですが、各講座ごとのお申込をお願い致します。 |
■弁論テーマ |
以下より選択し、ご自身でタイトルをつけて発表いただきます。 【テーマ①】土木偉人 ・・・・ご自身の好きな土木偉人の紹介を含みながら、土木の魅力・重要性について発表ください。 |
■ことばの講座 |
6/17(金)第1回講座『音声言語入門:はなしことばへの意識』 6/24(金)第2回講座『修辞技法入門:はなしことばの洗練』 7/1(金)第3回講座『弁論原稿作法:語られざるものを語る』 |
■講師 |
横浜国立大学職員・日本語教師。高校で弁論部に所属し、17歳で全国優勝。内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞等、受賞歴多数。2017年より横浜国立大学都市イノベーション学府の留学生プログラムに従事し、土木広報への関心を持つ。2019年、土木の重要性を説いた演説「語られざる遺産」を発表し、尾崎行雄杯演説大会にて優秀賞。2020年、同演説で「デミーとマツの土木広報大賞2020」優秀賞(キャラクター・グッズ部門2位)。2021年、土木哲学の追求を目的とした読書会「土木アカデメイア」を立ち上げ、代表を務める。2022年度より、土木学会広報センター土木リテラシー促進グループ員に就任。 |
■CPD | ことばの講座・・・各回2.0単位 (土木学会継続教育(CPD)プログラム) [JSCE22-0618,0619,0620] |
■主催 | (公社)土木学会 土木広報センター 土木リテラシー促進グループ |
■注意事項 |
■写真および映像等の撮影・収録、映像アーカイブ化のご協力: <写真および映像等の使用目的>: |
■本行事に関するお問合せ |
公益社団法人 土木学会 土木広報センター |
[全国土木弁論大会 フライヤー]
[『ことばの講座』について]
添付 | サイズ |
---|---|
全国土木弁論大会 フライヤー | 1.43 MB |
『ことばの講座』について | 102.07 KB |