メインコンテンツに移動
土木学会 土木広報センター 土木リテラシー促進グループ 土木学会 土木広報センター
土木リテラシー促進グループ

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木広報センター
  • 土木学会

土木広報センター 土木リテラシー促進グループメニュー

  • 土木広報センター 土木リテラシー促進グループホーム
  • グループメンバー

グループ活動

  • 土木偉人かるた
  • 土木偉人フォトウォーク
  • 全国土木弁論大会
  • 土木偉人イブニングトーク
  • 土木偉人かるた公式Twitter
  • 「有馬優杯」公式Twitter
  • 土木学会tv(アーカイブ、土木偉人シリーズ)

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

『私の土木偉人』感想文大会

投稿者:土木広報センター 投稿日時:水, 2021-07-21 15:00

「第2回土木偉人イブニングトーク」(2021/07/20)のイベント内で紹介した『しらべよう! 47都道府県 郷土の発展につくした先人 ①開発』は、小学校や公共の図書館で借りることができます。
この本には、小学生が社会科の学習で使うときのために「先人しらべワークシート」がついています。

このワークシートを使って、『私の土木偉人』感想文大会 を開催いたします!

 
出典(北俊夫・監修、偕成社・刊)

ぜひ、“ 私の土木偉人” をお寄せください!!!
本に載っていない偉人を選んでも構いません。

メインスピーカーのナオト博士、マツさん、ミカさん、てっちゃんをはじめ、本を編集したスタッフが、皆さまからご応募いただいた感想文の中から、「優秀作品」を選出し、10 月下旬ごろに発表します。

 


 

■応募方法:応募受付は終了しました
 下記「応募フォーム」より、必要事項をご入力の上、ご応募下さい。

 
 [クリックすると応募フォームが開きます]

■「先人しらべワークシート」のご提出方法:
①「先人しらべワークシート」をダウンロード、印刷ください。
②ワークシートに『私の土木偉人』をご記入ください。
②応募フォームからご提出下さい。
 感想文をご記入いただいた「先人しらべワークシート」をスキャンしてPDFデータをアップロード、または、シートをスマホ等で撮影し、写真データ(JPEG)をアップロードしてください。

■応募の締め切り:
 
2021年9月15日(水)

■作品発表:
 
2021年10月下旬ごろ
 土木リテラシー促進グループサイトにて発表予定

■優秀作品発表:
「第5回土木偉人イブニングトーク」(2021年10月下旬ごろ)を予定。
  受賞者には、
表彰状のほか、『土木偉人かるた』、その他副賞を贈呈します。

 

【応募の諸注意】
・ご応募いただいた「先人しらべワークシート」のデータは、(公社)土木学会公式媒体(WebサイトやTwitter、Facebook等)で発表させていただくことがございます。
・「先人しらべワークシート」のお名前欄には、発表されても差し支えないお名前をお書きください。本名でなくても構いません。
・今大会の参考にさせていただき、優秀作品に選ばれた際はご連絡をさしあげることがございます。

※ご記入いただいた個人情報は、「私の土木偉人・感想文大会」の目的以外で使用することはございません。
※『しらべよう! 47 都道府県 郷土の発展につくした先人 ①開発』(北俊夫 監修 偕成社 刊)がもし見つからないときは、図書館にリクエストして取り寄せてもらうこともできます。先生や司書の方に聞いてみてください。

【お問合せ先】
公益社団法人 土木学会 土木広報センター
〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内
TEL: 03-3355-3448 E-Mail: cprcenter@jsce.or.jp

新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon 『先人しらべワークシート』133.22 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers