本シンポジウムへのご参加、誠にありがとうございます。
完全オンライン開催の行事のため、所属先やご自宅からご参加をお願いいたします。
終了後にアンケートの回答をお願いいたします。(回答締切日:7/25(金)13:00)
【アンケート】https://committees.jsce.or.jp/cmc0705/node/20
1)プログラム
全体プログラムはこちらからご覧ください。
2)講演論文等
こちらからダウンロードをお願いいたします。(Dropbox)
ダウンロード後、index.htmlを選択し、ブラウザを開いて閲覧してください。
(Dropbox上ではなくダウンロードしてから開いてください)
セキュリティ等の関係でDropboxの利用ができない方はこちらから論文を一括ダウンロード可能です。
2)当日の参加方法について
本シンポジウムは、ウェブ会議サービス『Zoom』(https://zoom.us/)を利用したオンラインで行います。
参加の方は下記のリンクをクリックしてミーティングに参加してください。
★ https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/86016842894?pwd=cDwsKVMspaScb9qRe6hWLhas...
ミーティングID:860 1684 2894
パスコード:787393
※一般の方の接続開始は8:45頃を予定しております。
・午後の論文発表は『Zoom』のブレイクアウトルーム機能を利用して開催します。
ブレイクアウトルームへの参加の方法はこちらをご覧ください。
3)注意事項
オンライン参加にあたっての注意事項です。御参加にあたり、事前にご確認ください。
注意事項はこちら
※zoomの接続についてはzoom公式HPのヘルプセンター等の参照をお願いいたします。
(https://support.zoom.us/hc/ja)
4)CPDについて
本行事は土木学会認定CPDプログラムです。(4.9単位)
認定番号:JSCE25-0882
行事への事前申込者で事後設問に回答いただいた方に受講証明書を発行いたします。(文字数にご注意ください)
※回答締切日:7/25(金)13:00(厳守) 受講証明書発行には事後設問の回答が必須です
【事後設問の回答ページ】https://committees.jsce.or.jp/cmc0705/node/10
※CPD受講証明書は回答締切日以降にメールにて発送予定です。少々お時間を頂く見込みです。予めご了承ください。
【各 CPD システム利⽤者への対応について】
♦土木学会 CPD システム利⽤者様:今回は完全オンライン実施のため、参加者ご自身による CPD システムへの「自己登録」をお願いいたします。
♦建設系 CPD 協議会加盟団体 CPD システム利⽤者様:各団体のルールに沿って、CPD 単位の申請をお願いいたします。
※土木学会以外の団体に提出する場合の方法等は、提出先団体にご確認ください。土木学会で証明する単位が各団体のルールにより認められないことがあります。
土木学会では、他団体の運営するCPD制度に関しては回答いたしかねます。
5)お問い合わせ先
【開催当日】
建設マネジメント委員会 運営小委員会 宛
MAIL:kenmane-info"at"jsce-ml.jp(atを@に変えてください)
【当日以外】
建設マネジメント委員会 担当事務局 宛
MAIL:momoi "at" jsce.or.jp(atを@に変えてください)
※ZOOMに繋がらない・操作方法等についてのお問い合わせには対応できません。
下記等をご使用いただき、予めzoomにアクセスできるかご自身でご確認くださいますようお願いいたします。
【zoom 接続テスト】https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083
【zoom ヘルプセンター】https://support.zoom.us/hc/ja
※HTTP Status 400 ? Bad Requestと出る場合、クライアント側(アクセスする側)になんらかの問題が発生している可能性が高いです。
回避方法としてはブラウザを変えて頂く(edge→chromeなど)、端末自体変更する等がありますが、
解決が難しい場合はアクセス設定になるのでこちらでは具体的な解決策を回答できません。