メインコンテンツに移動
土木学会 中国支部 土木学会
中国支部

メインメニュー

  • HOME
  • 支部組織・活動
  • 支部賛助会
  • 全国大会
  • 中国地方の選奨土木遺産
  • Link

Contents

  • HOME
  • 支部組織・活動
  • 行事の予定と報告
  • 支部賛助会
  • 技術相談室
  • 中国地方の選奨土木遺産
  • Link Site
  • お問い合わせ

土木学会中国支部事務局

〒730-0017
広島市中区鉄砲町1-18
佐々木ビル8F
電話(082)222-2376
FAX(082)222-2496
お問合せフォーム

・Login

現在地

ホーム

中国地方の土木構造物 日本道路公団 総社高架橋

 
●総社高架橋
 岡山道の総社高架橋は橋長1,747m・総径間数99の橋梁ですが、このうち528m・30径間を充腹式アーチを部分的に用いた中空床版(SACS構造:Spot Arch for a feasible Continuous RC-hollow-Slab)により連続化を行い、走行性の向上と維持作業の低減を図っています。
 総社高架橋では10径間ごとにアーチを設け、合計3箇所のアーチにより水平変位の吸収を行っています(5+10+10+5径間:+部にアーチを設置)。このアーチは変位の吸収を効率良く行うためにアーチリブの下端にヒンジを設けています。中詰材は、下層に発砲スチロール(EPS)・上層にエアモルタンと変位吸収を行うためのウレタンフォームを使用し、軽くて作業性が良く、リブの変位を拘束しない構造となっています。
●岡山道を含め西日本高速道路㈱中国支社の情報については、

 下記のホームページをご覧下さい。
http://www.w-nexco.co.jp/news/chugoku/

戻る

(c)Japan Society of Civil Engineers