メインコンテンツに移動
土木学会 中国支部 土木学会
中国支部

メインメニュー

  • HOME
  • 支部組織・活動
  • 支部賛助会
  • 全国大会
  • 中国地方の選奨土木遺産
  • Link

Contents

  • HOME
  • 支部組織・活動
  • 行事の予定と報告
  • 支部賛助会
  • 技術相談室
  • 中国地方の選奨土木遺産
  • Link Site
  • お問い合わせ

土木学会中国支部事務局

〒730-0017
広島市中区鉄砲町1-18
佐々木ビル8F
電話(082)222-2376
FAX(082)222-2496
お問合せフォーム

・Login

現在地

ホーム

中国地方の土木構造物 国土交通省中国長方整備局 温井ダム

 
●プロジェクトの名称
温井ダム建設事業 本体工事等
●場所/住所
広島県山県郡加計町大字加計
●実施主体
建設省 中国地方建設局 温井ダム工事事務所
  (現:国土交通省中国地方整備局)
●完成年月
平成11年3月末
●プロジェクトの特徴
■太田川水系で初めての多目的ダムである。
■黒部ダムに次ぐ日本で2番目の高さのアーチダムである。
■周辺自然環境との調和を図り、「自然にやさしいダムづくり」をテーマ にダム建設を進めている。
■本体のコンクリート打設に、重力式遠隔開閉コンクリートバケットを採用しており、打設作業における安全性の向上を図っている。
■堤体コンクリートの使用する骨材の角を遠心力によって取り除く粒径改善設備を使用している。
■工事現場で働く作業員に快適で清潔な環境を提供するため、「温井ダムワークステーション」を建設現場事務所,作業員宿舎として請負者に貸与している。
■ワークステーションの生活排水の水質を考慮して、浄化効率の高い「石井式」の合併浄化槽を設置し河川の環境に配慮している。
■橋長369m、アーチ支間230mの上路形式ブレスドリブアーチ橋としては、日本一になる温井大橋(仮称)の架設を終え、床版工事を施工している。
 

戻る

(c)Japan Society of Civil Engineers