メインコンテンツに移動
土木学会 中国支部 土木学会
中国支部

メインメニュー

  • HOME
  • 支部組織・活動
  • 支部賛助会
  • 全国大会
  • 中国地方の選奨土木遺産
  • Link

Contents

  • HOME
  • 支部組織・活動
  • 行事の予定と報告
  • 支部賛助会
  • 技術相談室
  • 中国地方の選奨土木遺産
  • Link Site
  • お問い合わせ

土木学会中国支部事務局

〒730-0017
広島市中区鉄砲町1-18
佐々木ビル8F
電話(082)222-2376
FAX(082)222-2496
お問合せフォーム

・Login

現在地

ホーム

土木学会選奨土木遺産(中国) 千本堰堤

2003年度 土木学会 選奨土木遺産
 
●千本堰堤
 松江市の上水道創設のため水源として築造された山陰地方初の水道専用堰(ダム)。大正3年に着工、大正8年に完成し、当時としては全国35番目の近代水道施設として竣成した。
 構造は溢流式直線重力粗石コンクリートダム(外面は石張)であり、副堰堤の外側には石造りの4つのアーチを持つ管理橋がある。
 堰堤自体の緒元は、高さ15.76m、頂幅約2.12m、敷幅約10.54m、長さ約109.09mの石堰堤である。また、貯水量は、37万8,919立方米で人口5万人に対して約100日分の水量を貯留する。平成3年までに一部補修等行われているが、全体的には建設当時のままを今も残す。
 
●所在地
島根県松江市

戻る

(c)Japan Society of Civil Engineers