メインコンテンツに移動
土木学会 土木情報学委員会 土木学会
土木情報学委員会

メインメニュー

  • [土木学会ホーム]
  • [委員会サイトホーム]

メニュー

  • ホーム
  • 委員会概要
  • 小委員会活動
  • 出版物
  • 土木学会論文集特集号(土木情報学)
  • 土木情報学シンポジウム
  • 土木情報学賞
  • 土木情報学メーリングリスト
  • 基準・標準・ガイド類

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム › 活動終了小委員会のページ › 交通基盤情報ビジネス小委員会 › 活動状況

駐車モデル分科会 (旧 道路空間利用ビジネス分科会)

平成17年度

第8回 駐車モデル分科会

  • 日時: 2006年4月10日(月) 13:00~15:00
  • 場所: __
  • 出席者: __名

議題:

  • 報告書の作成

第7回 駐車モデル分科会

  • 日時: 2005年12月15日(木) 15:00~17:00
  • 場所: (株)ピアンテック 会議室
  • 出席者: 7名

議題:

  • 駐車モデルに関する調査・研究(モデル検討)

話題提供:

  • 桜橋駐車場ETC社会実験開始と西新宿駐車場ETC社会実験について
    • 副主査 三菱電機(株) 有賀 均

第6回 駐車モデル分科会

  • 日時: 2005年10月24日(月) 15:00~17:00
  • 場所: (株)ピアンテック 会議室
  • 出席者: 3名

議題:

  • 駐車モデルに関する調査・研究(モデル検討)

第5回 駐車モデル分科会

  • 日時: 2005年9月26日(月) 15:00~17:00
  • 場所: (株)ピアンテック 会議室
  • 出席者: 7名

議題:

  • 駐車モデルに関する調査・研究(道路の多目的利用の実態例の調査報告)

第4回 駐車モデル分科会

  • 日時: 2005年8月24日(木) 13:00~15:00
  • 場所: (株)ピアンテック 会議室
  • 出席者: 6名

議題:

  • 駐車モデルに関する調査・研究(荷捌き駐車場の利用実態報告)

話題提供:

  • ポケットローディングシステムについて
    • 副主査 (株)ピアンテック 代表取締役 佐々木 定男

第3回 駐車モデル分科会

  • 日時: 2005年7月26日(火) 15:00~17:00
  • 場所: (株)ピアンテック 会議室
  • 出席者: 7名

議題:

  • 駐車モデルに関する調査・研究(都市の駐車と交通課題について)

話題提供:

  • 道路資源の有効活用(S字道路の活用)
    • 副主査 (株)ピアンテック 代表取締役 佐々木 定男

第2回 駐車モデル分科会

  • 日時: 2005年6月29日(水) 15:00~17:00
  • 場所: 土木学会 土木会館 会議室
  • 出席者: 8名

議題:

  • 駐車モデルに関する調査・研究(都市の駐車と交通課題について)

第1回 駐車モデル分科会

  • 日時: 2005年6月2日(木) 15:00~17:00
  • 場所: 土木学会 土木会館 会議室
  • 出席者: 10名

議題:

  • 分科会の運営について

平成16年度

第19回 道路空間利用ビジネス分科会

  • 日時: 2004年12月22日(木) 15:00~17:00
  • 場所: アジア航測(株) 会議室
  • 出席者: 14名

議題:

  • モデル案のブラッシュアップ(Mixed Reality <複合現実>によるビジネスの現状)

第18回 道路空間利用ビジネス分科会

  • 日時: 2004年11月25日(金) 15:00~18:00
  • 場所: 三井住友建設(株) 会議室
  • 出席者: 11名

議題:

  • モデル案のブラッシュアップ(ユビキタス看板システムの検討)

第17回 道路空間利用ビジネス分科会

  • 日時: 2004年10月27日(木) 15:00~17:00
  • 場所: 鹿島建設(株) 会議室
  • 出席者: 10名

議題:

  • モデル案のブラッシュアップ(分科会運営等)

平成15年度

第16回 道路空間利用ビジネス分科会

  • 日時: 2004年5月13日(木) 13:00~16:00
  • 場所: アジア航測(株) 会議室
  • 出席者: 9名

議題:

  • 「渋滞情報の高度化と回避」,「新荷捌き駐車場システム」の報告書原稿の作成

第15回 道路空間利用ビジネス分科会

  • 日時: 2004年4月21日(水) 13:00~14:55
  • 場所: (財)道路新産業開発機構 会議室
  • 出席者: 9名

議題:

  • 「駐車場システム」,「渋滞情報の高度化と回避」の事業提案と成果項目の検討

第14回 道路空間利用ビジネス分科会

  • 日時: 2004年2月18日(水) 13:00~14:55
  • 場所: 土木学会 土木会館 F会議室
  • 出席者: 10名

議題:

  1. 「不法駐輪対策」討議,「駐車場システム」について解決手法の検討
  2. 「渋滞情報の高度化と回避」についての事業提案

第13回 道路空間利用ビジネス分科会

  • 日時: 2004年1月23日(金) 15:00~17:30
  • 場所: 三井住友建設(株) 1号館 2階 第1会議室
  • 出席者: 6名

議題:

  • JH都市型(海老名SA)およびJH郊外型について解決手法の検討

第12回 道路空間利用ビジネス分科会

  • 日時: 2003年12月16日(火) 15:00~18:00
  • 場所: アジア航測(株) 本社 プレゼンテーションルーム
  • 出席者: 10名

議題:

  • 「渋滞情報の高度化と回避」,「新荷捌き駐車場システム」,「不法駐輪の解消」の生活様式と道路空間における位置づけ

話題提供:

  • 第10回ITS世界会議(マドリッド)報告
    • 小委員長 (財)道路新産業開発機構 浦野 隆

第11回 道路空間利用ビジネス分科会

  • 日時: 2003年11月21日(金) 15:00~18:30
  • 場所: 鹿島建設(株) 土木設計本部 会議室
  • 出席者: 10名

議題:

  • 「渋滞情報の高度化と回避」,「新荷捌き駐車場システム」,「不法駐輪の解消」におけるビジネスの現状把握

話題提供:

  • 公共事業の盲点と隙間-如何に無駄のない事業が構築できるか-
    • イビルマテックス(株) 小嶋 紀実裕氏

第10回 道路空間利用ビジネス分科会

  • 日時: 2003年9月9日(水) 16:00~18:30
  • 場所: (株)日立製作所 公共システム事業部(東陽町) 会議室
  • 出席者: 6名

議題:

  • 「渋滞情報の高度化と回避」の仮説モデル概念

第9回 道路空間利用ビジネス分科会

  • 日時: 2003年7月16日(水) 13:00~15:00
  • 場所: 土木学会 土木会館 F会議室
  • 出席者: 10名

議題:

  • 各テーマにおける現状のビジネスと今後の予定

第8回 道路空間利用ビジネス分科会

  • 日時: 2003年6月25日(水) 16:00~19:00
  • 場所: NTT東日本 品川インターシティ A棟23階 会議室
  • 出席者: 11名

議題:

  • 各テーマにおける調査手法の検討と役割分担

話題提供:

  • ポケットローディングシステムの紹介
    • 委員 日本信号(株) 佐々木 定男

平成14年度

第7回 道路空間利用ビジネス分科会

  • 日時: 2003年5月16日(金) 16:00~18:00
  • 場所: アジア航測(株) 7階会議室
  • 出席者: 10名

議題:

  1. 「不法駐輪対策」の研究方針討議
  2. 「渋滞情報の高度化と回避」,「駐車場システム」の進捗状況報告

第6回 道路空間利用ビジネス分科会

  • 日時: 2003年4月8日(水) 15:00~17:30
  • 場所: 土木学会 土木会館 会議室
  • 出席者: 8名

議題:

  • サブテーマの研究方針

話題提供:

  • 積水樹脂(株)のITS商品と取り組み
    • 委員 積水樹脂(株) 今津 隆二

第5回 道路空間利用ビジネス分科会

  • 日時: 2003年2月26日(水) 15:00~17:30
  • 場所: 三井建設(株) 蛎殻町本店 会議室
  • 出席者: 9名

議題:

  • ニーズのカテゴライズによるサブテーマの設定
    1. 渋滞情報の高度化と回避
    2. 駐車場システム
    3. 不法駐輪対策

第4回 道路空間利用ビジネス分科会

  • 日時: 2003年1月17日(金) 15:00~18:00
  • 場所: NTT東日本 品川インターシティ A棟23階 プレゼンルーム
  • 出席者: 10名

議題:

  • 研究テーマの検討に際し基本姿勢,テーマ案,項目について討議(テーマ案「移動空間における情報流通プラットフォーム化の検討」)

話題提供:

  • 欧州における都市空間の利用事例
    • 主査 アジア航測(株) 武藤 良樹

第3回 道路空間利用ビジネス分科会

  • 日時: 2002年12月16日(月) 15:00~18:00
  • 場所: NTT東日本 品川インターシティ A棟23階 会議室
  • 出席者: 7名

議題:

  • 研究テーマの絞込み(基本的考え方,視点,検討事項)

話題提供:

  1. 第9回ITS世界会議(シカゴ)報告
    • 委員 NTT東日本 岡 公隆
  2. ITS提案事例(近畿地方)
    • 副主査 三菱電機(株) 有賀 均

第2回 道路空間利用ビジネス分科会

  • 日時: 2002年11月11日(金) 14:00~17:30
  • 場所: 鹿島建設(株) 会議室
  • 出席者: 8名

議題:

  1. 研究テーマ案の説明と討議
  2. 研究テーマの設定討議

第1回 道路空間利用ビジネス分科会

  • 日時: 2002年10月18日(金) 14:00~17:00
  • 場所: アジア航測(株) 会議室
  • 出席者: 9名

議題:

  1. 分科会主旨説明
  2. 副主査の選任
  3. 研究テーマの説明と討議

(c)Japan Society of Civil Engineers