メインコンテンツに移動
土木学会 土木情報学委員会 土木学会
土木情報学委員会

メインメニュー

  • [土木学会ホーム]
  • [委員会サイトホーム]

メニュー

  • ホーム
  • 委員会概要
  • 小委員会活動
  • 出版物
  • 土木学会論文集特集号(土木情報学)
  • 土木情報学シンポジウム
  • 土木情報学賞
  • 土木情報学メーリングリスト
  • 基準・標準・ガイド類

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

第32回情報利用技術シンポジウム

開催日:2007年10月25日(木)・26日(金)

CPDマーク

情報利用技術委員会(委員長:皆川 勝)では、土木工学分野における情報利用技術に関わる研究・開発と、これらの技術の普及支援を目的として、「第32回情報利用技術シンポジウム」を開催いたします。

シンポジウムでは論文の講演のほか、特別講演・各種特別セミナーを行います。貴重な機会だと思いますので、ふるってご参加くださいますようご案内申し上げます。

記

 ● 主 催 : 土木学会(担当:情報利用技術委員会)

 ● 期 日 : 2007年10月25日(木)・26日(金) の2日間

 ● 場 所 : 土木学会「土木会館」(東京都新宿区四谷1丁目(外濠公園内))
         [地図]

 ● 参加費 : 無料。当日、論文集・講演集(CD付き)を販売します
        (予価:5,000円)。
        なお、論文集・講演集は、発表者の方も有料となります。

 ● 参加方法: 参加自由。当日受付にて参加お申し込みください。
        なお、個人会員の方は、CPD登録用に会員証をお持ちください。

 ● シンポジウムの内容

  ① 論文講演 
  ② 小委員会報告 
  ③ 特別講演
    ■仮タイトル:地震防災とセンシング&シミュレーション
               ・講師 : 堀 宗朗 氏 (東京大学)
  ④ 特別セミナー
    ■タイトル:減災情報共有プラットフォームを活用した減災について
              ・講師 : 鈴木 猛康 氏 (山梨大学)
    ■タイトル:NTTグループの防災対策-災害時の情報リテラシー
              ・講師 : 東方 幸雄 氏 (NTT東日本)
    ■タイトル:緊急地震速報の利活用について
              ・講師 : 堀川 智明 氏 (富士通エフ・アイ・ピー)
    ■タイトル:防災と危険予知のためのGPSモニタリングシステム
              ・講師 : 内山 雅之 氏 (ジオサーフ)

● 問い合わせ先:土木学会事務局 研究事業課 二瓶
         E-mail(snihei@jsce.or.jp)
         TEL 03-3355-3559/FAX 03-5379-2769

(c)Japan Society of Civil Engineers