土木学会主催シンポジウム 「東日本大震災 あれから1年そしてこれから ~巨大災害と社会の安全~」 (1日目) の終了ならびにインターネットによる映像配信のお知らせ 3月5日(月)に 東京大学・安田講堂で開催される標記シンポジウムは、盛況裡に終了いたしました。多数のご参加をいただきありがとうございます。 <ライブ配信ページ> 配信は終了いたしました。 公益社団法人土木学会 |
8:30 | 受付開始 | ||||
9:00 | 開場 | ||||
9:30 ~ 10:00 |
オープニングセッション(記録映像) |
||||
10:00 ~ 11:00 | 特別講演 「「転機」を超える土木を」(記録映像) 講演者 小出 五郎(科学ジャーナリスト、元NHK解説委員) |
||||
11:00 ~ 12:30 | パネルディスカッション 「東日本大震災から何を学ぶか?」(企画趣旨)(記録映像)
|
||||
12:30 ~ 13:30 | 休憩 | ||||
13:30 ~ 15:30 | プリーナリーセッション1「巨大災害に向き合う基本スタンスを問い直す」(企画趣旨)(記録映像)
|
||||
15:30 ~ 15:50 | 休憩 | ||||
15:50 ~ 17:50 | プリーナリーセッション2「災害に強い社会の構築に向けた具体的アクション」(企画趣旨)(記録映像)
|
★2日目
日 時:2012(平成24)年3月6日(火) 9:20(受付)~17:30(閉会)
会 場:東京大学 本郷キャンパス [会場案内図(PDF)]
■参加費:
【当日申込み】 一般 6,000円 学生 4,000円
■3月6日(2日目)
土木学会主催シンポジウム 「東日本大震災 あれから1年そしてこれから ~巨大災害と社会の安全~」 (2日目)の終了のお知らせ 盛会の内に終了いたしました。多数のご参加をいただきありがとうございます。
|
■土木学会 継続教育(CPD)プログラム 認定番号:JSCE11-0980、最大単位数:6.0単位
■プログラム
9:20 受付開始(総合受付 工14号館入口)
10:00 ~ 12:00 | 「東北地方太平洋沖地震津波の特性と津波災害からの復旧・復興」 担当:津波特定テーマ委員会 |
13:00 ~ 15:00 | 「被災地域復興の現状・課題・今後① ~グローバルな視点から考える~」 担当:地域基盤再構築特定テーマ委員会、復興創意形成特定テーマ委員会 |
15:20 ~ 17:20 | 「原子力安全における土木工学の役割 ~地震・津波のリスク軽減への貢献~」 担当:原子力安全土木技術特定テーマ委員会 |
10:00 ~ 12:00 | 「工学連携で日本の技術界に活力を」 担当:土木学会 東日本大震災特別委員会 事務局(関係学会 会長企画) |
13:00 ~ 15:00 | 「津波による水位推計と減災」 担当:津波推計・減災特定テーマ委員会 |
15:20 ~ 17:20 | 「緊急災害マネジメントのあり方について ~災害時のヒト・モノ・技術の有効活用~」 担当:災害対応マネジメント特定テーマ委員会、復興施工技術特定テーマ委員会 |
10:00 ~ 12:00 | 「激甚化する降雨災害にどう向き合うか」 担当:水工学委員会 |
13:00 ~ 15:00 | 「液状化被害からの教訓」 担当:液状化特定テーマ委員会 |
15:20 ~ 17:20 | 「ICT技術による耐災対策および震災時の交通 ~いざという時役に立つICTをめざして~」 担当:情報通信技術を活用した耐災施策特定テーマ委員会 |
10:00 ~ 12:00 | 「地域防災計画のあるべき姿 ~低頻度巨大地震による広域災害に備えて~」 担当:地域防災計画特定テーマ委員会 |
13:00 ~ 15:00 | 「明日の天変地異に備える連携 ~「安全な国土への再設計」タスクフォース~」 担当:「安全な国土への再設計」支部連合会議 |
15:20 ~ 17:20 | 「被災地域復興の現状・課題・今後② ~合意形成の視点から考える~」 担当:地域基盤再構築特定テーマ委員会、復興創意形成特定テーマ委員会 |
添付 | サイズ |
---|---|
土木学会主催シンポジウム ポスター(PDF) | 1.73 MB |