メインコンテンツに移動
土木学会 企画委員会 土木学会
企画委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 委員会サイトホーム

委員会活動

  • 企画委員会ホーム
  • 委員会構成

小委員会活動

  • 学生小委員会
  • 「Beyondコロナの地方創生と土木のビッグピクチャー」フォローアップ小委員会
  • 【終了】みらい構想小委員会
  • 【終了】技術価値の国際化小委員会
  • 【終了】若手パワーアップ小委員会

土木学会5か年計画

  • JSCE20XX 土木学会5か年計画

見える化データ

  • 数字で見る土木学会
  • 見える化データ一覧

日本インフラの実力は?

  • 日本インフラの実力診断

トークサロン

  • トークサロン
  • トークサロン開催履歴

どぼくのことば

  • どぼくのことば

関連資料

  • 企画委員会関連資料

現在地

ホーム

第41回土木学会トークサロン:防災とレジリエンス再考

投稿者:勝濱 良博 投稿日時:木, 2015-10-01 16:09

講師:河田恵昭先生 

 (関西大学社会安全学部教授・社会安全研究センター長、京都大学名誉教授)

 概要:河田恵昭先生の海岸災害、阪神大震災、東日本大震災など多くの災害の現場でのご研究、ご経験をお伺いいたします。「防災」の学術分野としての形成、「レジリエンス」の定義と社会での展開が中心的な話題となる予定です。復興事業、合意形成、連携、技術者の役割の議論も行います。

 本トークサロンは2つの切り口で企画いたしました。まず、「伝える」シリーズとして、この分野の研究史を学びます。そして、東日本大震災復興フォローアップセミナーとして、社会の多様な方々と、防災・減災、災害復旧、復興のあり方について討論いたします。
 
本セミナーは、土木学会会員でなくてもご参加いただけます。
※土木学会は、よりよい社会基盤整備のために、土木に関心をもつすべての方々に会員への道を開いています。土木技術者のみならず一般市民各位 のご参加を心から歓迎いたします。
(土木学会概要 www.jsce.or.jp/outline/index.shtml)
※土木学会の5ヵ年計画(JSCE2015)の推進中です。一般市民の方々との対話を進めてまいります。
committees.jsce.or.jp/kikaku/node/78
 
 
【日時】平成27年10月22日(木)18:00-20:00

【場所】中央大学理工学部5号館5333号室 東京都文京区春日1-13-27

【プログラム】 18:00-19:00 講演
19:00-20:00 質疑応答

 【参加費】 1000円
 
【定員】 70名
 
【申込方法】
土木学会ホームページ(www.jsce.or.jp/event/active/information.asp)からお申込み下さい。お申込後,E-mailにて「参加書」をお送り致します。
 
【申込みに関してのお願い】
申込み後、やむを得ずキャンセルされる場合は、必ず、下記「申込に関する問合先」ご連絡ください。ご連絡がない場合は、参加費を徴収させて頂きますのでご了承下さい。
 
【事前参加申込締切】 10月19日(月)
【企画責任者・内容詳細問い合わせ先】
清野聡子(企画委員会副幹事長・九州大学)
E-mail: seino@civil.kyushu-u.ac.jp
 【参加登録に関する問合せ先】
公益社団法人土木学会 事務局 会員・企画課 勝濱(かつはま)
TEL : 03-3355-3435/FAX : 03-5379-2769
E-Mail : katsuhama@jsce.or.jp
<開催報告> (PDF/215KB)
<当日PPT> (PDF/1,775KB)

 

新着・お知らせ
トークサロン

(c)Japan Society of Civil Engineers