河川技術シンポジウムでは、河川技術論文集の投稿論文に関するポスター・口頭発表に加えて、特定のテーマについて参加者全員で議論を進めるオーガナイズドセッション(OS)を開催しています。
毎年開催されるOSは、河川管理と河川技術の現場実装の最先端や全国の実践事例、問題意識を共有する場として重要な役割を担っていますが、議論の時間をより充実させることが望まれてきました。
そこで、OSの議論をさらに掘り下げて、河川部会として継続的に議論すべき課題を広く議論し、河川技術論文集及び河川技術シンポジウムにおける議論の継続性の確保と発展的な展開のための場として、河川技術シンポジウムオンライン報告会を企画しました。
日時:11月21日(金) 17:30-19:30
開催方法: オンライン(zoom)
申し込みはこちら
プログラム:
・趣旨説明
・これまでの議論の歩みと河川技術の進歩
・2025年OSを振り返る
OS1:水災害多発時代の河川技術のあり方
OS2:変化する時代の河道管理 -順応的管理による持続可能な治水と環境の両立を目指して-
・現場事例の話題提供(予定)
・意見交換
・次号論文募集と特定テーマ案発表
2025年度河川技術シンポジウム
2025年度河川技術シンポジウムは、2025年6月19日(木)、20日(金)に土木学会・オンライン併用で開催されました。
対面/オンラインでシンポジウムに参加頂いた皆様、ありがとうございました。
特設サイト(https://www.river-jsce.jp/2025symposium/)でのアウトスタンディングディスカッション賞の受賞者が決定しました。
2025年度 アウトスタンディングディスカッション賞 受賞者
東京理科大学 創域理工学部 社会基盤工学科 柏田 仁
一般社団法人 国際建設技術協会 (前 株式会社IHI) 安田吾郎
エアロトヨタ株式会社(旧朝日航洋株式会社) 鈴田裕三
2025年度 河川技術シンポジウム 優秀発表賞 受賞者
ポスターセッション
題目 :県管理河川の集水域・氾濫域特性を踏まえた流域治水施策の整理と計画導入プロセス
発表者:岐阜大学環境社会共生体研究センター 原田守啓
題目 :氾濫シナリオ別水害ハザード指標分布を用いた現況ハザード分析による地域の脆弱性評価手法
発表者:国土技術政策総合研究所河川研究部水害研究室 大野純暉
題目 :ワンコイン浸水センサ実証実験の現状と持続的運用に向けた自動販売機搭載型浸水センサの開発
発表者:中央大学研究開発機構 小山直紀
オーラルセッション
題目 :浦上ダム再生における貯水池掘削の技術的特徴と実施状況
発表者:前 長崎県長崎振興局建設部河川課 橋口 茂
(現 長崎大学大学院 総合生産科学研究科 博士後期課程)
題目 :安八破堤時の変状推移整理と現象説明ポイント考察
発表者:土木技術者 諏訪義雄
題目 :流域治水対策立案支援のための流域データ処理及び可視化手法の開発
発表者:国土技術政策総合研究所河川研究部水循環研究室 諸岡良優
題目 :河川監視カメラ画像を用いた低コストかつ汎用的な水面検知システムの開発
発表者:(株)建設技術研究所 大阪本社 水システム部 能登谷祐一
開催案内:
シンポジウムの参加登録受付(2025年6月12日(木)締切)
対面参加:満席につき申し込みを終了しました。
オンライン参加:申し込みを終了しました。
※著者(発表者)には、後日にご案内させて頂きますので上記リンクから登録はしないように注意願います。
共著者の方は上記リンクから登録が必要になります。
注意点
・申し込み窓口は、対面参加とオンライン参加がございます。
・対面参加には人数制限がございます。
・ 論文集冊子(白黒印刷)の郵送希望の有無を選択いただけます。
・冊子希望の方は、別途1,320円(税込)をご負担いただきます。
・冊子に限りがございますので、お早めに申し込み下さい。また、6月以降に申し込みされた場合、シンポジウムまでに冊子がお手元に届かない場合がございます。
・初日(6/19)の夜に交流会(場所:パティア四ツ谷店、定員: 50名程度、予算:2,000円)を予定しております(当日受付)。
要旨投稿受付(ここをクリック) 要旨投稿を締切ました。
本論文投稿受付(ここをクリック(河川技術論文集EM))
投稿を締め切りました
すでに著者、査読者、編集者としてユーザ登録されている場合、再
「2024年度・河川技術に関するシンポジウム―新しい河川整備・管理の理念とそれを支援する河川技術に関するシンポジウム」の関連情報は「これまでの活動」に移動しました.
| 添付 | サイズ |
|---|---|
| 264.46 KB | |
| 458.38 KB | |
| 23.18 KB | |
| 707.42 KB | |
| 458.38 KB | |
| 45.99 KB | |
| 44.37 KB | |
| 47.46 KB | |
| 117.62 KB | |
| 22.26 KB | |
| 1.18 MB | |
| 53.85 KB | |
| 619.37 KB | |
| 988.19 KB | |
| 989.5 KB | |
| 987.92 KB | |
| 1009.44 KB | |
| 1.01 MB |