メインコンテンツに移動
土木学会 Web版「行動する技術者たち」 土木学会
Web版「行動する技術者たち」

メインメニュー

  • 土木学会

Web版「行動する技術者たち」について

  • ホーム
  • Web版開設にあたって
  • 取材班の紹介
  • 森地先生、古木顧問からのメッセージ
  • メールフォーム

これまでの掲載一覧

  • Web版 第41回~
    • 第47回 首藤 勝次氏
    • 第46回 建山 和由氏
    • 第45回 清水 善久氏
    • 第44回 篠原 修氏
    • 第43回 阿部 玲子氏
    • 第42回 安江 哲氏
    • 第41回 下里 哲弘氏
  • Web版 第31回~
  • Web版 第21回~30回
  • Web版 第11回~20回
  • Web版 第1回~10回
  • 土木学会誌掲載分

現在地

ホーム

Web版 第31回~

【Web版第40回】大学発のビジネスモデル!~国産の三次元CADエンジンを開発するカイザー・プロジェクト~

田中 成典氏 (関西大学教授)
田中氏
田中 成典氏

時間軸を考慮した施工シミュレーションや点群データの読み込みができることはもちろん、材料・品質等の施工管理や、工程管理に関する我が国の建設分野における実態を十分に考慮した日本オリジナルの三次元CADエンジンを作る為に努力した技術者の取り組み。

Web版 第31回~
  • 【Web版第40回】大学発のビジネスモデル!~国産の三次元CADエンジンを開発するカイザー・プロジェクト~ についてもっと読む
  • 新しいコメントの追加

【Web版第39回】磨かれた技術で鉄道の健康を察知する~経験・技術と即断即決で迅速な災害復旧~

石橋 忠良氏 (ジェイアール東日本コンサルタンツ 取締役会長)
石橋氏
石橋 忠良氏

設計から現場管理までの経験から培った高いレベルの技術力で、鉄道構造物の現状を把握し対応できる技術者を育成する。また大地震による鉄道被害に対しては、陣頭指揮をとり、早期復旧に向け組織力を結集する。「きちんと施工することがメンテナンスの第一歩」と彼は説く。

Web版 第31回~
  • 【Web版第39回】磨かれた技術で鉄道の健康を察知する~経験・技術と即断即決で迅速な災害復旧~ についてもっと読む
  • 新しいコメントの追加

【Web版第38回】お客様視線でイノベーション~道路交通分野で広がるプローブデータの活用~

今井 武氏 (本田技研工業株式会社 グローバルテレマティクス部役員待遇参事)
今井氏
今井 武氏

お客様の役立つ情報をカーナビゲーションで提供したいという強い思いから、世界初のプローブカーシステムを発案し、システムから得られたプローブデータによって、道路交通分野でイノベーションを起こした技術者の取り組み。

Web版 第31回~
  • 【Web版第38回】お客様視線でイノベーション~道路交通分野で広がるプローブデータの活用~ についてもっと読む
  • 新しいコメントの追加

ページ

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次 ›
  • 最終 »
RSS - Web版 第31回~ を購読

************************
行動する技術者たち~行動と思考の軌跡~
(土木学会創立100周年記念出版)のご案内

************************

************************

あなたのまわりに行動する技術者はいませんか?

新しい発想で、国土・地域づくりや地域に貢献する活動に取り組んでいる技術者をご紹介ください。自薦・他薦は問いません。

●申込先:
行動する技術者たち取材班
→ mailform
************************

************************
行動する技術者たちセミナー
~沖縄で育む「行動する技術者」~ を開催しました。

************************

************************
シニアに学ぶ『退職後の輝き方』
(成熟したシビルエンジニア活性化小委員会)

退職後も生き生きと活動されているシニアのシビルエンジニアの方々へのインタビュー記事を公開中
************************

 

(c)Japan Society of Civil Engineers