メインコンテンツに移動
土木学会 トンネル工学委員会 土木学会
トンネル工学委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

規則

  • トンネル工学委員会 規則

ダウンロード

  • 地震特別小委員会 報告書
  • シールドトンネルDB部会報告書等
  • シールドトンネルデータベース利用分科会への参加のお誘い

委員会の紹介

  • トンネル工学委員会
  • 運営小委員会
    • 技術交流広報部会
    • シールドトンネルDB運営部会
  • 技術小委員会
    • 都市において構造物に近接したトンネルの設計・施工法に関する検討部会
    • シールド工事用立坑の耐震設計法検討部会
    • 山岳トンネルの外力による変状と補強に関する検討部会
    • 維持管理を目的とした箱型トンネルの施工法の調査部会
    • 地下建設における地盤リスクマネジメント検討部会
    • 土質力学に基づくシールド工法における地盤掘削プロセス管理検討部会
    • シールドトンネル用材料の耐久性評価に関する技術検討部会
  • 土木学会論文集特集号(トンネル工学)編集小委員会
    • 運営部会
  • トンネル標準示方書改定小委員会
    • 山岳工法小委員会
      • 山岳工法小委員会第1(総論)分科会
      • 山岳工法小委員会第2(計画・調査)分科会
      • 山岳工法小委員会第3(設計)分科会
      • 山岳工法小委員会第4(施工・補助工法・TBM工法・矢板・立坑・斜坑)分科会
      • 山岳工法小委員会第5(特殊地山・都市部山岳工法)分科会
      • 山岳工法小委員会第6(施工管理)分科会
      • 山岳工法小委員会維持管理WG
      • 山岳工法小委員会英語版部会
    • シールド工法小委員会
      • シールド工法小委員会第1(総論)分科会
      • シールド工法小委員会第2(覆工)分科会
      • シールド工法小委員会第3(シールド)分科会
      • シールド工法小委員会第4(施工)分科会
      • シールド工法小委員会第5(限界状態設計法)分科会
      • シールド工法編集WG
      • シールド工法小委員会英訳WG
    • 開削工法小委員会
      • 開削工法小委員会第1(総論)分科会
      • 開削工法小委員会第2(トンネル設計)分科会
      • 開削工法小委員会第3(仮設構造物設計)分科会
      • 開削工法小委員会第4(施工)分科会
      • 開削工法小委員会編集WG
      • 開削工法小委員会英訳部会
    • 共通編小委員会
    • 国際標準対応WG

トンネル工学論文集・報告集

  • トンネル工学論文集・報告集 PDF

トンネル工学研究発表会

  • トンネル工学研究発表会

トンネル標準示方書に関する質問と回答

  • 山岳工法編
  • シールド工法編
  • 開削工法編
  • 正誤表

リンク

  • 土木学会のページ
  • 委員会活動のページ
  • 社団法人・日本トンネル技術協会

フォーラムでの新しいトピック

フォーラムでの活発なトピック

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

オンライン状況

現在、1人のユーザーがオンライン中です。

  • 73745tanaka

記事配信

記事配信 を購読

トンネル工学委員会サイトへようこそ!

 

トンネル工学委員会は土木の分野に関係のあるトンネル工学の研究、調査およびこれらの推進をはかることを目的に設立されました。

委員会は専門委員、職域代表委員で組織し、委員50名以内をもって構成されています。

 


現在地

ホーム

トンネル用語辞典改訂部会



更新日:2012/05/28

部会長名 朝倉 俊弘 (京都大学 )

目次
  • 活動目的・実績
  • 今後の活動
  • 委員構成

 

活動目的・実績

 トンネル用語辞典(トンネルライブラリー第3号)は,昭和62年3月に発刊後,20年以上経過しているが,一度も改訂されていない.この間,トンネル技術の進展はめざましく,用語辞典の改訂が望まれている.
 本部会では,
①見出し項目の見直し
②解説文の作成
③有識者による査読・チェック
 という流れにより,トンネル用語辞典改訂版を出版する予定である.

今後の活動

共通,山岳,シールド,開削の4つの分科会に分かれ,共通分科会が示す方針の下,ライブラリの執筆に取り組む.

 

委員構成

役職 氏名 勤務先名称
部会長 朝倉 俊弘 京都大学
幹事長 赤木 寛一 早稲田大学
分科会長 芥川 真一 神戸大学
分科会長 杉本 光隆 長岡技術科学大学
分科会長 竹村 次朗 東京工業大学
分科会幹事 五十嵐 寛昌 鹿島建設(株)
分科会幹事 牛田 貴士 (公財)鉄道総合技術研究所
分科会幹事 清水 幸範 パシフィックコンサルタンツ(株)
分科会幹事 高橋 浩 三井住友建設(株)
分科会幹事 峯谷 明 パシフィックコンサルタンツ(株)
分科会幹事 山本 拓治 鹿島建設(株)
委員 上野 光 (独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構
委員 石村 利明 (独)土木研究所
委員 柏原 貴彦 (株)熊谷組
委員 亀山 勝 東京地下鉄(株)
委員 河上 清和 五洋建設(株)
委員 城所 康夫 大成建設(株)
委員 木梨 秀雄 (株)大林組
委員 久多羅木 吉治 東亜建設工業(株)
委員 黒崎 信博 (株)オリエンタルコンサルタンツ
委員 小島 謙一 (公財)鉄道総合技術研究所
委員 櫻井 孝臣 前田建設工業(株)
委員 左子 斉 三井住友建設(株)
委員 笹尾 春夫 鉄建建設(株)
委員 清水 満 東日本旅客鉄道(株)
委員 末富 裕二 東京地下鉄(株)
委員 杉山 博一 清水建設(株)
委員 杉山 雅彦 三菱重工メカトロシステムズ(株)
委員 鈴木 雅行 (株)間組
委員 千田 尚 大林道路(株)
委員 寺戸 秀和 (社)日本建設機械化協会
委員 土門 剛 首都大学東京
委員 長岡 省吾 JFE建材(株)
委員 西川 和良 三井住友建設(株)
委員 羽馬 徹 (株)ケー・エフ・シー
委員 正岡 和繁 日本シビックコンサルタント(株)
委員 松長 剛 パシフィックコンサルタンツ(株)
委員 松原 利之 飛島建設(株)
委員 山田 浩幸 (株)鴻池組
委員 和田 浩治 機動建設工業(株)
委員 白鷺 卓 鹿島建設(株)
アドバイザー 片岡 邦昭 元(社)日本トンネル技術協会
     
技術小委員会

(c)Japan Society of Civil Engineers