メインコンテンツに移動
土木学会 建設用ロボット委員会 土木学会
建設用ロボット委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイトホーム

建設用ロボット委員会メニュー

  • 委員会概要
    • 委員会規則
    • 委員構成
    • 幹事会
  • 小委員会活動
    • 災害・事故小委員会
    • 維持管理小委員会
    • 新技術小委員会
    • 建設施工小委員会
    • (~H27年)運営小委員会
    • (~H27年)戦略・企画小委員会
    • (~H27年)土木技術小委員会
    • (~H27年)大深度地下小委員会
    • (~H27年)海洋技術小委員会
    • (~H27年)ライフライン技術小委員会
    • (~H27年)HP作成委員会
  • 過去のホームページ
  • 建設用ロボット委員会ホーム

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

「異分野の研究室訪問・見学会」の開催について

投稿者:椎葉 祐士 投稿日時:月, 2018-01-15 09:46

土木学会建設用ロボット委員会では、この度、「異分野の研究室訪問・見学会」を開催することになりましたので、ご案内申し上げます。
建設ロボット技術を実現場へ導入するにあたり、建設関係技術だけでなく、製造、医療、農業、消防、電気・通信、家電制御、宇宙、防衛等、様々な異分野技術を統合・融合し、より効果的・効率的な実用化を進めることが重要と考えられます。本見学会では、異分野の研究者・技術者の方々との交流を目的に、第一線で活躍されている異分野研究室を訪問し、その分野の最先端の技術動向や研究成果について意見交換を行います。
 
名  称   :異分野の研究室訪問・見学会
日  時  :平成30年2月14日(水)9:30 ~17:00(予定)
訪問・見学先(都合により訪問研究室・施設が変更される可能性があります)
  
 【午前10:00~】防衛大学校

  • 機械工学科・自動車工学研究室(山川淳也教授研究室)
  • 情報工学科・ロボット研究室(滝田好宏教授研究室)
  • 建設環境工学科・設計工学研究室(別府万寿博教授研究室)
  • 建設環境工学科・構造力学研究室(香月 智教授研究室)

  
    【午後14:00~】港湾空港技術研究所

  • 水中作業環境再現水槽(水中ロボット水槽)
  • 長期暴露試験施設
  • 大型構造実験施設
  • 三次元水中振動台
  • 大規模波動地盤総合水路

 集合場所・時間  :JR久里浜駅 9:30集合・出発(別添参照)
          京急久里浜駅(京急久里浜線)より徒歩2~3分

 解散場所・時間 :JR久里浜駅 17:00頃を予定

 参加費  :無料(昼食は各自ご負担ください)

 その他   :都合上人数に限りがありますので、申し込み順とさせて頂きます。
      下記土木学会本部行事参加申込フォーム(行事コード:37707
)より事前申し込みをお願 いいたします。     
      http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp 

      ※昼食は、訪問先あるいは近隣の食堂・レストランの利用を考えておりますが、各自ご負担をお願いいたします。

 担当窓口:土木学会 建設用ロボット委員会 新技術小委員会
      TEL:03-3355-3559(直通) /3441(代表)(担当:丸畑)
      e-mail:maruhata@jsce.or.jp

 

新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon 新技術小委員会_防大・港研見学会_案内.pdf218.83 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers